世界遺産銀閣寺(ぎんかくじ)は、臨済宗相国寺派のお寺で、正式には東山慈照寺(ひがしやまじしょうじ)といいます。
室町幕府八代将軍足利義政が祖父足利義満(室町幕府三代将軍)の「北山殿(金閣)」に影響を受け、文明14年(1482年)に東山殿として造営したのが始まりです。しかし、観音殿(銀閣)が完成する前に義政は亡くなりました。
国宝の観音殿(銀閣)は、一層は書院造の「心空殿」、二層は唐様仏殿造の「潮音閣」、屋根の上には鳳凰が飾られ、観音菩薩を本尊として祀っています。
国宝の東求堂(とうぐどう)も見どころの一つで、室町時代最古の書院造りとして知られています。東求堂の四畳半の部屋「同仁斎(どうじんさい)」は、四畳半の間取りや草庵茶室の原型とされています。本堂と東求堂の間には、特徴的な銀閣寺形手水鉢があります。
庭園も国の史跡および名勝に指定されており、富士山型の「向月台(こうげつだい)」や波紋を表した「銀沙灘(ぎんしゃだん)」が印象的です。展望所からは京都市内の一部を見渡すことができ、雪が降ると観音殿(銀閣)が雪景色に美しく映えます。
銀閣寺参道には、お土産物屋や飲食店が立ち並んでいます。銀閣寺参道の途中から哲学の道があり、道なりに歩くと紅葉の名所永観堂、さらに歩くと三門(京都三大門の一つ)を有する南禅寺まで行けます。南禅寺~銀閣寺コースがオススメ。
銀閣寺の裏手には、五山送り火で有名な如意ヶ嶽の支峰「大文字山」があり、誰でも登ることも出来ます。
京都駅から銀閣寺へのアクセスはバスで乗車時間約30分。銀閣寺から金閣寺へは京都市バス102系統が便利です。
住所 | 京都市左京区銀閣寺町2 |
電話番号 | 075-771-5725 |
バス停 | 市バス 銀閣寺前バス停※銀閣寺道バス停も近い |
バス | |
最寄り駅 | 地下鉄 蹴上駅※最寄り駅下車徒歩約20分 |
駐車場 | 無し※近くに民間駐車場有り(有料) |
休日 | 無休 |
拝観時間 | 8時30分~17時※12月1日から2月末日は9時~16時30分 |
拝観料 | 一般500円・小中学生300円 |
トイレ | 有り(車椅子可) |
English | Ginkakuji Temple |
公式サイト | 銀閣寺 |
アクセス |
直線距離 : 約328m
法然院は、法然上人が弟子(安楽・住蓮)と六時礼讃行をしたのが始まりとされる。1680(延宝8)年、知恩院第38世萬無(ばんぶ)と弟子の忍澂(にんちょう)が念佛道場とした。浄土宗単立....
直線距離 : 約945m
真如堂(しんにょどう)は、阿弥陀如来像立像をご本尊とする天台宗のお寺で、正式名称を鈴聲山真正極楽寺(れいしょうざんしんしょうごくらくじ)という。永観2(984)年、戒算上人が、比叡....
直線距離 : 約1247m
吉田神社(よしだじんじゃ)は、859(貞観元)年4月藤原山陰が吉田山(神楽岡)の麓に春日大社の神を勧請したのが始まりとされる。この地は、平安京の鬼門(東北)にあたる事から王城鎮護の....
![]() |
京都観光モデルコース 京都観光モデルコース。半日観光コースを想定しています。コースを組み合わせ、日帰り出来る1日観光コースも可能。 |
![]() | イラストマップ 地域別・目的別に京都市内全域、洛中エリア、洛東エリア、洛西エリア、洛南エリア、洛北エリア、桜、紅葉の.... |
![]() |
京都観光ランキング 観光客数ランキングベスト10から世界遺産が多い事と、東の清水エリア、西の嵐山エリアに人気が二分。 |
![]() | 夏の京都 京都は、盆地のため、むし暑い夏が続きます。京都市内でも、北にある貴船.... |
![]() | 夏のランキング 夏(6月~8月)のアクセス数をもとに、京都夏の人気ランキングベスト10... |
![]() | 祇園祭 祇園祭は、八坂神社のお祭りで、日本三大祭・京都三大祭の一つに数えられます。7月1日の吉符入.... |
![]() | 法然院 直線距離 : 約328m 法然院は、法然上人が弟子(安楽・住蓮)と六時礼讃行をしたのが始まりとさ.... |
![]() | 安楽寺 直線距離 : 約636m 安楽寺(あんらくじ)は、法然上人の弟子住蓮上人と安楽上人が鹿ヶ谷に草庵.... |
![]() | 霊鑑寺 直線距離 : 約740m 霊鑑寺(れいかんじ)は、承応3(1654)年に後水尾天皇が皇女の浄法身.... |
![]() |
洛西エリアマップ 洛西エリアは、峡谷を走るトロッコ列車や保津峡の川下りなど他のエリアに無い魅力があります。 |
![]() |
洛東エリアマップ 洛東エリアは、京都観光ランキングベスト10内に6箇所も入っている人気の観光エリアです。 |
![]() |
洛中エリアマップ 洛中エリア内には、二条城・下鴨神社・西本願寺の3箇所が世界遺産に登録されています。 |
![]() |
清水寺~銀閣寺コース 清水寺~銀閣寺コースは、世界遺産の清水寺から銀閣寺まで1日かけてゆっくり歩くコース.... |
![]() |
嵐山~嵯峨野コース 嵐山~嵯峨野コースは、京都観光ランキング2位の嵐山から奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで... |
![]() |
嵐山~金閣寺コース 嵐山~金閣寺コースは、京都観光ランキングと2位の嵐山エリアと世界遺産仁和寺・龍安寺・金閣寺を.... |
![]() |
嵐山コース JRの嵯峨嵐山駅から嵐山の有名観光スポットをめぐり、再び嵯峨嵐山駅まで戻るコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.2.... |
![]() |
蹴上駅~東山駅コース 蹴上駅(京都市営地下鉄東西線)から南禅寺・永観堂・平安神宮をめぐり東山駅(京都市営地.... |
![]() |
稲荷駅~丸太町駅コース JR稲荷駅から丸太町駅(京都市営地下鉄烏丸線)まで歩くコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.65km、.... |
![]() |
大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース 大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コースは、京都市街が一望出来る大悲閣千光寺から紅葉がキレイな愛宕念仏寺.... |
![]() |
天授庵~青蓮院穴場コース 天授庵~青蓮院穴場コースは、南禅寺の塔頭天授庵から天台宗五箇室門跡の一つ青蓮院までのコース... |
![]() |
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース 六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コースは、空也上人ゆかりの六波羅蜜寺.... |
![]() |
1位 清水寺 北法相宗大本山の清水寺(きよみずでら)は、宝亀9(778年)延鎮(賢心)上人開基、十一面.... |
![]() |
2位 嵐山 嵐山は、京都でも屈指の人気観光地(京都観光ランキング2位)で桜の名所・紅葉の名所として.... |
![]() |
3位 金閣寺 金閣寺(きんかくじ)は、臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称鹿苑寺(ろくおんじ)という。.... |
![]() |
京のご利益 京都は、古くからの信仰や伝説が語りつがれ、今でも願い事を叶えてくれると信じ多くの人が神社仏閣へ訪れます。 |
![]() |
京都名庭園 京都にあるたくさんの庭園の中でも特に厳選したオススメの名庭園を10ヶ所ピックアップ。 |
![]() |
穴場スポット 有名な清水寺や金閣寺などと比べて、あまり知られていないけれども、良い場所を厳選。 |