京都観光ランキング

京都は、年間5,000万人以上が訪れる国内外で人気の観光都市です。

特に、初めて京都を訪れる方には清水エリア西嵐山エリアがおすすめ。この2つのエリアには、世界遺産や有名観光スポットが徒歩圏内に点在しており、半日から1日で効率よく観光を楽しめます。

京都観光ランキングのベスト10でも、清水エリア嵐山エリアの観光名所や世界遺産が多くランクインしており、人気の高さがうかがえます。

ほかのエリアの特徴やおすすめスポットについては、京都観光エリア案内をチェックしてください。

1位   清水寺  - 世界遺産 -

清水寺は、京都観光の定番スポットで、訪れる観光客は全体の約20%を占めます。

世界遺産に登録されていることもあり、日本人観光客や修学旅行生はもちろん、外国人観光客にも人気で、外国人に人気京都観光名所ランキングでも1位に選ばれています。四季を通じて多くの人が訪れる、京都を代表する観光地です。

清水寺を訪れたら、産寧坂(三年坂)や二寧坂(二年坂)を経由して八坂神社まで歩く清水寺~八坂神社コース もおすすめ。このコースは、京都観光モデルコースランキングで1位に選ばれており、京都の風情を感じながら散策を楽しめます。

清水の舞台
清水の舞台

2位   嵐山

嵐山は、京都屈指の人気観光名所で、電車でのアクセスも便利です。JR嵐電(京福電車)・阪急電車が乗り入れており、主要な駅から近いことも人気の理由の一つです。

嵐山エリアは、トロッコ列車保津川下り竹林の小径など、自然を感じながら観光を楽しめます。特に、渡月橋から徒歩すぐの天龍寺世界遺産)や、女性に人気の野宮神社は、駅から近くアクセスしやすいスポットです。

JR嵯峨嵐山駅を起点に嵐山エリアの名所を巡る嵐山コース京都観光モデルコースランキング2位)がおすすめ。嵐山の魅力を効率よく満喫できます。

嵐山渡月橋
嵐山渡月橋

3位   金閣寺  - 世界遺産 -

金閣寺は、一般の観光客はもちろん、修学旅行生や外国人(外国人観光地ランキング2位)にも人気の世界遺産です。

金閣寺からバスで約4分の場所には、石庭で有名な龍安寺世界遺産)があり、合わせて訪れるのもおすすめです。

また、仁和寺龍安寺金閣寺の3つの世界遺産を巡る仁和寺~金閣寺コースや、嵐電を利用して嵐山まで足を延ばす嵐山~金閣寺コース京都観光モデルコースランキング5位)も人気の観光ルートです。

金閣(舎利殿)
金閣(舎利殿)

4位   二条城  - 世界遺産 -

二条城世界遺産)は、全国のお城の入場者数ランキングで第3位に入る、国内外で人気のあるお城です。日本の歴史の転換期に深く関わった城で、歴史を学ぶ学生や修学旅行生におすすめのスポットです。

天守閣は落雷によって焼失し、現在も再建されていませんが、豪華な二の丸御殿(国宝)や美しい庭園(特別名勝)が見どころです。

二条城東大手門から京都国際マンガミュージアムまでは徒歩約15分(約1.2km)。また、京都駅から二条城前駅までは京都市営地下鉄で約6分と、アクセスも便利です。

二条城東大手門
二条城東大手門

5位   銀閣寺  - 世界遺産 -

銀閣寺世界遺産)は、金閣寺と同じ臨済宗相国寺派に属する歴史ある寺院です。銀閣寺から、静かで風情のある穴場法然院へは徒歩約6分。

桜の名所としても人気の哲学の道を散策しながら、紅葉の名所で知られる南禅寺まで歩く南禅寺~銀閣寺コース京都観光モデルコースランキング7位)もおすすめです。

銀閣寺向月台
銀閣寺向月台

6位   南禅寺  - 京都五山 最高位 -

南禅寺京都五山最高位)は、壮大な三門(京都三大門)と石川五右衛門の『絶景かな、絶景かな』の名セリフで知られる歴史と格式ある寺院です。

境内にあるレンガ造りの水路閣は、フォトジェニックな撮影スポットとして人気。周辺には、別院南禅院や美しい庭園がある開山塔天授庵、徳川家ゆかりの塔頭金地院など、見どころが点在しています。

アクセスは、京都駅から京都市営地下鉄で蹴上駅まで約12分(乗り換え時間含まず)。蹴上駅から南禅寺三門までは徒歩約7分(約550m)です。

南禅寺三門
南禅寺三門

7位   八坂神社

八坂神社は、京都三大祭の一つ祇園祭で有名な歴史ある神社です。境内には、縁結びのご利益で知られる「大國主神社」や、祇園の芸舞妓さんも参拝する「美御前社」があります。

八坂神社正門南楼門から南へ徒歩約6分(約500m)には、カラフルな「くくり猿」で有名な八坂庚申堂があり、フォトジェニックなスポットとして女性に人気です。

八坂神社西楼門
八坂神社西楼門

8位   高台寺

高台寺は、豊臣秀吉の正室・北政所(ねね)が、秀吉の菩提を弔うために創建した寺院です。高台寺圓徳院を一緒に拝観できる、お得なセット拝観券(高台寺掌美術館含む)もあります。

また、駐車場南の階段からは、八坂の塔京都タワーを同時に眺められる、写真映えする場所があり、撮影にもおすすめです。

高台寺開山堂
高台寺開山堂

9位   平安神宮

平安神宮の社殿は、平安京の正庁・朝堂院を8分の5の規模で再現したものです。毎年10月22日には、京都三大祭の一つである時代祭が開催されます。

平安神宮の大鳥居の東には京都市京セラ美術館、西には京都国立近代美術館があり、文化施設が充実。南側の岡崎疏水では、春に十石舟が運航され、桜と水辺の景色が楽しめます。

平安神宮応天門
平安神宮応天門

10位   嵯峨野

嵯峨野エリアは、嵐山から嵯嵯峨鳥居本(愛宕神社一之鳥居)周辺まで広がります。北へ進むほど観光客が少なくなり、静かに散策を楽しめます。

穴場スポットとして、千体以上の石仏が並ぶ化野念仏寺や、ユニークな羅漢像で知られる愛宕念仏寺があります。

歩いて散策できる嵐山渡月橋~清凉寺コースや、嵐山~嵯峨野コースがおすすめです。

化野念仏寺の竹林
化野念仏寺の竹林

京都市の観光調査(平成27年)によると、訪問回数10回以上のリピーターが全体の62%を占めております。修学旅行でも人気で、特に中学生の63.3%が京都を訪れています。(京都市産業観光局観光MICE推進室の京都観光総合調査より)

また、アメリカの旅行雑誌『Travel + Leisure(トラベル・アンド・レジャー)』では、京都が世界の人気観光都市ランキング1位に選ばれたこともあり、外国人観光客が年々増加。京都の美しい景観と歴史的建造物は、海外からの旅行者にも高く評価されています。

外国人観光客の人気スポットは、外国人ランキングをご覧ください。

京都観光ランキングを共有する

観光名所

京都観光オススメ

イラストマップ

観光名所一覧

電車で行ける観光名所

人気コース

春夏秋冬

    

アクセスランキング

  1. 京都観光モデルコース
  2. 京都観光ランキング
  3. 清水寺~八坂神社コース
  4. 洛北エリアマップ
  5. 洛東エリアマップ
  6. 京都市内全域マップ
  7. 洛南エリアマップ
  8. 洛西エリアマップ
  9. 洛中エリアマップ
  10. 伏見稲荷大社~嵐山コース
  11. 嵐山~金閣寺コース
  12. 清水寺~銀閣寺コース
  13. 半日コース
  14. 南禅寺~銀閣寺コース
  15. 伏見稲荷大社~清水寺コース
  16. 外国人向けコース
  17. 京都観光モデルコースランキング
  18. 電車+徒歩コース
  19. 嵐山~嵯峨野コース
  20. 三千院~寂光院コース
  21. 清水寺~嵐山コース
  22. 平等院~宇治上神社コース
  23. 松尾大社~鈴虫寺コース
  24. 京都桜名所マップ
  25. ゴールデンウィーク
  26. 嵐山コース
  27. 京都駅~東寺コース
  28. 京都観光名所一覧
  29. 仁和寺~金閣寺コース
  30. 松尾祭・還幸祭

サイト内検索

京都観光オススメ

京都観光モデルコース 京都観光モデルコース
京都観光モデルコース。半日観光コースを想定しています。コースを組み合わせ、日帰り出来る1日観光コースも可能。
イラストマップイラストマップ
地域別・目的別に京都市内全域、洛中、洛東、洛西、洛南、洛北、桜、紅葉のイラストマップ。
京都観光ランキング 京都観光ランキング
観光客数ランキングベスト10から世界遺産が多い事と、東の清水エリア、西の嵐山エリアに人気が二分。

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークゴールデンウィーク
大渋滞をさけ、快適に京都観光するなら、徒歩と電車で移動するのがオススメ...
GWランキングGWランキング
ゴールデンウィーク(4月29日~5月5日)のアクセス数をもとに、ランキングベスト20...
葵祭日程葵祭日程
日本最古のお祭りと伝えられ、天皇から勅使が派遣される三勅祭の一つに数えられます。....

 4月    お祭・行事

春季例大祭開催日  第1日曜日
春季例大祭
春季例大祭は、毎年4月第1日曜日敷地神社(わら天神宮)で行わ....
嵯峨大念仏狂言春季公演開催日  第1日曜日・第2土曜日・第2日曜日
嵯峨大念仏狂言春季公演
嵯峨大念仏狂言春季公演は、毎年四月の第一日曜日・第二土曜日・....
桜花祭開催日  10日
桜花祭
桜花祭は、午前中に花山天皇陵参詣し、午後から御鳳輦を中心に神....
やすらい祭開催日  第2日曜日
やすらい祭
昔の人は、花の咲く春に疫神が病を分散させると信じていた。今宮....
豊太閤花見行列開催日  第2日曜日
豊太閤花見行列
醍醐寺で行われる豊太閤花見行列は、1598(慶長3)年豊臣秀....
賀茂曲水宴開催日  第2日曜日
賀茂曲水宴
上賀茂神社で行われる賀茂曲水宴は、1182(寿永元)年に当時....
さくら祭り開催日  第2日曜日
さくら祭り
さくら祭りは、縁結びの神様で知られる地主神社のお祭りです。地....
吉野太夫追善花供養開催日  上旬日曜日
吉野太夫追善花供養
10時20分源光庵から太夫道中が始まり、島原の名妓吉野太夫ゆ....
松尾祭・神幸祭開催日  20日以降の日曜日
松尾祭・神幸祭
松尾大社の松尾祭・神幸祭は、唐櫃と6基の御神輿による勇壮なお....
稲荷祭開催日  20日最寄日曜
稲荷祭
毎年4月20日最寄りの日曜日に行われる稲荷祭は、神幸祭と呼ば....
知恩寺二十五菩薩練供養開催日  25日※3年に1度
知恩寺二十五菩薩練供養
4月25日大本山百萬遍知恩寺で御忌大会の日中法要が行われます....
曲水の宴開催日  29日
曲水の宴
城南宮で行われる曲水の宴は、毎年春(4月29日)と秋(11月....
鳥羽水環境保全センター一般公開開催日  下旬
鳥羽水環境保全センター一般公開
4月下旬に数日間、鳥羽水環境保全センターが一般公開されます。....
蹴上浄水場一般公開開催日  下旬
蹴上浄水場一般公開
蹴上浄水場は、明治45年日本初の急速ろ過式浄水場として京都市....

人気エリア

洛西エリアマップ 洛西エリアマップ
洛西エリアは、峡谷を走るトロッコ列車や保津峡の川下りなど他のエリアに無い魅力があります。
洛東エリアマップ 洛東エリアマップ
洛東エリアは、京都観光ランキングベスト10内に6箇所も入っている人気の観光エリアです。
洛中エリアマップ 洛中エリアマップ
洛中エリア内には、二条城・下鴨神社・西本願寺の3箇所が世界遺産に登録されています。

アクセス

京都駅から観光名所 京都駅から観光名所
京都の玄関口京都駅は、電車(JR・京都市営地下鉄・近鉄電車)、バスターミナル、タクシーが集中しており、京都市内にある観光名所へのアクセスが便利です。
清水寺から観光名所 清水寺から観光名所
京都観光ランキング1位の人気観光名所清水寺から主要な観光名所へ公共交通機関を使ったアクセス方法。
嵐山から観光名所 嵐山から観光名所
京都でも指折りの観光名所嵐山には、JR・嵐電(京福電車)・阪急電車が乗り入れており、電車での移動が便利です。

1日コース

清水寺~銀閣寺コース 清水寺~銀閣寺コース
清水寺~銀閣寺コースは、世界遺産の清水寺から銀閣寺まで1日かけてゆっくり歩くコース....
嵐山~嵯峨野コース 嵐山~嵯峨野コース
嵐山~嵯峨野コースは、京都観光ランキング2位の嵐山から奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで...
嵐山~金閣寺コース 嵐山~金閣寺コース
嵐山~金閣寺コースは、京都観光ランキングと2位の嵐山エリアと世界遺産仁和寺・龍安寺・金閣寺を....

電車+徒歩コース

嵐山コース 嵐山コース
JRの嵯峨嵐山駅から嵐山の有名観光スポットをめぐり、再び嵯峨嵐山駅まで戻るコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.2....
蹴上駅~東山駅コース 蹴上駅~東山駅コース
蹴上駅(京都市営地下鉄東西線)から南禅寺・永観堂・平安神宮をめぐり東山駅(京都市営地....
稲荷駅~丸太町駅コース 稲荷駅~丸太町駅コース
JR稲荷駅から丸太町駅(京都市営地下鉄烏丸線)まで歩くコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.65km、....

目的別コース

庭園めぐりコース(東エリア) 庭園めぐりコース(東エリア)
庭園めぐりコース(東エリア)は、東福寺から平安神宮まで主に庭園を拝観するコースです。京都名庭園で....
庭園めぐりコース(西エリア) 庭園めぐりコース(西エリア)
庭園めぐりコース(西エリア)は、天龍寺から龍安寺まで主に庭園を拝観するコースです。京都名庭園で....
恋愛成就・縁結びコース 恋愛成就・縁結びコース
恋愛成就・縁結びコースは、地主神社(じしゅじんじゃ)から下鴨神社までのコースです。恋愛成就・縁結びスポット...

穴場コース

大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース 大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース
大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コースは、京都市街が一望出来る大悲閣千光寺から紅葉がキレイな愛宕念仏寺....
天授庵~青蓮院穴場コース 天授庵~青蓮院穴場コース
天授庵~青蓮院穴場コースは、南禅寺の塔頭天授庵から天台宗五箇室門跡の一つ青蓮院までのコース...
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース 六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コースは、空也上人ゆかりの六波羅蜜寺....

人気観光名所ベスト3

清水寺 1位   清水寺
北法相宗大本山の清水寺(きよみずでら)は、宝亀9(778年)延鎮(賢心)上人開基、十一面....
嵐山 2位   嵐山
嵐山は、京都でも屈指の人気観光地(京都観光ランキング2位)で桜の名所・紅葉の名所として....
金閣寺 3位   金閣寺
金閣寺(きんかくじ)は、臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称鹿苑寺(ろくおんじ)という。....

テーマ別

京のご利益 京のご利益
京都は、古くからの信仰や伝説が語りつがれ、今でも願い事を叶えてくれると信じ多くの人が神社仏閣へ訪れます。
京都名庭園 京都名庭園
京都にあるたくさんの庭園の中でも特に厳選したオススメの名庭園を10ヶ所ピックアップ。
穴場スポット 穴場スポット
有名な清水寺や金閣寺などと比べて、あまり知られていないけれども、良い場所を厳選。

外国人

外国人ランキング 外国人ランキング
京都は、旅行雑誌(トラベル・アンド・レジャー)で世界の人気観光都市ランキング1位に選ばれるほど外国人に人気....
外国人向けコース 外国人向けコース
外国人向けコースは、伏見稲荷大社から平安神宮までのコースです。外国人にオススメ観光名所の場所を中心に....
外国人オススメ 外国人オススメ
外国人といっても西洋人から東洋人まで幅広く、国によって好みは違います。2つの基準で10ヶ所選出。1つ目....

京都観光研究所ブログ!

京都観光研究所ブログ!

京都観光オリジナルプラン

京都観光マスターがオリジナル旅行プランを提案します