京都紅葉ランキング

京都の紅葉名所ランキングは、11月の紅葉シーズンに基づいたアクセス数から独自に選定したランキングベスト20です。有名な紅葉スポットから穴場まで130ヶ所を超える紅葉名所の中から特に人気の高い場所になります。

1位の嵐山周辺には、徒歩圏内に数多くの紅葉スポットが集まっています。世界遺産天龍寺(8位)、秋に特別公開される宝厳院(16位)、紅葉シーズンのみ限定公開される厭離庵(17位)など見どころはたくさんあります。

20位以内に入っていなくても、見逃せない紅葉名所があります。圧巻の美しさ「十牛の庭」がある圓光寺落ち葉に彩られた境内が美しい祇王寺槙尾山の古刹西明寺比叡山を借景とした円通寺庭園、モミジバフウの並木道が印象的な桂坂長谷川等伯久蔵障壁画(国宝)を所蔵する智積院も紅葉のキレイな場所として人気です。

京都紅葉シーズン人気コースは、紅葉の名所をふくむ観光スポットを効率的に巡ることができます。オススメ京都紅葉スポットとあわせてをご覧ください。

1位   嵐山

嵐山は、人気の紅葉スポットです。飲食店やお土産屋も多く、食べ歩きを楽しまれる観光客も多い。紅葉シーズンの混雑を避けるには、午前中の早い時間がおすすめです。

JR嵯峨嵐山駅を起点に歩いて観光する嵐山コースが人気。観光客が多い嵐山から比較的人が少ない奥嵯峨まで歩く嵐山~嵯峨野コースもあります。

嵐山渡月橋
嵐山渡月橋

2位   東福寺  - 京都五山 第四位 -

東福寺は、「もみじ寺」とも呼ばれるほどの紅葉の名所。数ある京都の紅葉名所の中でも最も有名な紅葉スポットの一つです。仏殿から開山堂をつなぐ「通天橋」、途中「洗玉澗」という名の渓谷を見ると、約2千本ものカエデ(通称:通天紅葉)が赤・黄・オレンジに色付き、辺り一面を紅葉の海にします。

東福寺通天橋
東福寺通天橋

3位   清水寺  - 世界遺産 -

清水寺世界遺産)は、一年を通して人気の観光名所です。「清水の舞台」と赤く色づく紅葉はテレビや旅行雑誌でもおなじみの光景。清水寺~八坂神社コースがオススメです。

清水の舞台
清水の舞台

4位   永観堂

永観堂は、1・2を争う京都屈指の人気紅葉スポットです。別名「もみじの永観堂」。他の寺院の拝観料より若干高めですが、拝観料以上の見ごたえある紅葉が楽しめます。夜のライトアップはおすすめです。紅葉の名所南禅寺へは歩いて行ける距離です。

永観堂唐門
永観堂唐門

5位   瑠璃光院

瑠璃光院は、通常非公開ですが季節ごとに特別公開されます。SNSやテレビで机に映り込む紅葉が紹介されるようになってからは、整理券が配られるほどの行列になりました。

瑠璃の庭
瑠璃の庭

6位   北野天満宮

北野天満宮は、オススメ京都紅葉スポットです。紙屋川にかかる朱色の鶯橋と紅葉が特に印象的。三叉の紅葉は樹齢400年を超えるもみじ苑最大の紅葉。夜のライトアップはおすすめです。

北野天満宮鶯橋
北野天満宮鶯橋

7位   源光庵

源光庵は、オススメの紅葉の名所です。「悟りの窓」は、JR東海のCM「そうだ、京都 行こう。」で一躍有名になりました。フォトジェニックスポットとしても人気です。

源光庵悟りの窓
源光庵悟りの窓

8位   天龍寺  - 世界遺産 -

天龍寺曹源池庭園京都名庭園)は、嵐山借景しています。大方丈の中から、曹源池の周りから、どの角度から見ても素晴らしい。紅葉の季節は、色づいた木々が曹源池に写りこみ大変キレイです。です。

天龍寺曹源池庭園
天龍寺曹源池庭園

9位   京都御所

京都御所は、申し込み不要のガイドツアー(無料)が1日4回。車椅子やベビーカーも用意されています。凝華洞跡(京都御苑)近くのイチョウの巨木が黄色く色付き印象的です。駅から徒歩圏内にあるおすすめの紅葉スポット。

京都御所
京都御所

10位   南禅寺  - 京都五山 最高位 -

南禅寺は、無料で紅葉が満喫できる人気のスポットです。周辺には、有名な永観堂から穴場最勝院まで多くの紅葉スポットが点在しています。南禅寺から哲学の道を通って世界遺産銀閣寺まで歩く南禅寺~銀閣寺コースがオススメです。

南禅寺三門
南禅寺三門

11位   平等院  - 世界遺産 -

平等院世界遺産)は、宇治に行ったら外せない場所です。紅葉は多くありませんが、池の水面に映り込む鳳凰堂と紅葉が美しく人気があります。平等院~宇治上神社コースがオススメ。

平等院鳳凰堂
平等院鳳凰堂

12位   東寺

世界遺産東寺(教王護国寺)は、日本最長(高さ約55m)の五重塔(国宝)と紅葉がよくにあう。ライトアップされた境内は幻想的な雰囲気に包まれます。

東寺
東寺

13位   神護寺

神護寺は、京都屈指の紅葉の名所です。紅葉シーズンは、もみじ寺の名にふさわしい風景になります。気温も低いため、一足早く紅葉の見頃をむかえる。世界遺産高山寺まで歩く高山寺~神護寺コースがオススメです。

神護寺
神護寺

14位   平安神宮

平安神宮の神苑では、栖鳳池の周りで紅葉が見れます。紅葉の数は、多くありませんが、赤く色付いたカエデと泰平閣尚美館がよく似合う。

平安神宮尚美館
平安神宮尚美館

15位   真如堂

真如堂(鈴聲山真正極楽寺)は、どの場所どの角度から見ても絵になります。これだけ素晴らしい紅葉がほとんど無料で見れるのが魅力。オススメ京都紅葉スポットです。

真如堂三重塔
真如堂三重塔

16位   光明寺

光明寺は、京都屈指の紅葉の名所として知られ、別名「もみじ寺」とも呼ばれています。もみじ参道(薬医門から総門)は、楓の木々が色付き、紅葉のトンネルが続く。

光明寺
光明寺

17位   宝厳院

宝厳院は、嵐山借景にした回遊式庭園「獅子吼の庭」の紅葉が大変素晴らしい。通常非公開ですが、春や秋に特別公開されます。夜には、ライトアップされて神秘的な雰囲気が漂います。

宝厳院
宝厳院

18位   高台寺

高台寺は、1606(慶長11)年豊臣秀吉の正室北政所(ねね)が秀吉の菩提を弔うため創建したお寺です。臥龍廊に沿うように紅葉が色付きます。夜の特別拝観はおすすめライトアップスポットです。清水寺~八坂神社コースが人気。

高台寺
高台寺

19位   嵯峨野トロッコ列車

嵯峨野トロッコ列車は、京都の秋にぴったりな観光列車で、トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの片道約25分間、紅葉を楽しみながら保津川沿いを走ります。列車の窓からは、色鮮やかな紅葉や、保津川下りの船の様子を眺めることができ、自然が感じながら秋の京都旅行をより一層思い出深いものにしてくれます。

嵯峨野トロッコ列車
嵯峨野トロッコ列車

20位   常寂光寺

常寂光寺は、オススメの紅葉スポットです。小倉百人一首を編集した場所としても知られる。観光客は多いですが嵐山に来たらぜひ訪れたい紅葉スポットです。

常寂光寺
常寂光寺

京都紅葉ランキングを共有する

京都観光オススメ

イラストマップ

観光名所一覧

電車で行ける観光名所

人気コース

春夏秋冬

    

アクセスランキング

  1. 京都観光モデルコース
  2. 京都観光ランキング
  3. 清水寺~八坂神社コース
  4. 洛北エリアマップ
  5. 洛東エリアマップ
  6. 京都市内全域マップ
  7. 洛南エリアマップ
  8. 洛西エリアマップ
  9. 洛中エリアマップ
  10. 伏見稲荷大社~嵐山コース
  11. 嵐山~金閣寺コース
  12. 清水寺~銀閣寺コース
  13. 半日コース
  14. 南禅寺~銀閣寺コース
  15. 伏見稲荷大社~清水寺コース
  16. 外国人向けコース
  17. 京都観光モデルコースランキング
  18. 電車+徒歩コース
  19. 嵐山~嵯峨野コース
  20. 三千院~寂光院コース
  21. 清水寺~嵐山コース
  22. 平等院~宇治上神社コース
  23. 松尾大社~鈴虫寺コース
  24. 京都桜名所マップ
  25. ゴールデンウィーク
  26. 嵐山コース
  27. 京都駅~東寺コース
  28. 京都観光名所一覧
  29. 仁和寺~金閣寺コース
  30. 松尾祭・還幸祭

サイト内検索

京都観光オススメ

京都観光モデルコース 京都観光モデルコース
京都観光モデルコース。半日観光コースを想定しています。コースを組み合わせ、日帰り出来る1日観光コースも可能。
イラストマップイラストマップ
地域別・目的別に京都市内全域、洛中、洛東、洛西、洛南、洛北、桜、紅葉のイラストマップ。
京都観光ランキング 京都観光ランキング
観光客数ランキングベスト10から世界遺産が多い事と、東の清水エリア、西の嵐山エリアに人気が二分。

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークゴールデンウィーク
大渋滞をさけ、快適に京都観光するなら、徒歩と電車で移動するのがオススメ...
GWランキングGWランキング
ゴールデンウィーク(4月29日~5月5日)のアクセス数をもとに、ランキングベスト20...
葵祭日程葵祭日程
日本最古のお祭りと伝えられ、天皇から勅使が派遣される三勅祭の一つに数えられます。....

 4月    お祭・行事

春季例大祭開催日  第1日曜日
春季例大祭
春季例大祭は、毎年4月第1日曜日敷地神社(わら天神宮)で行わ....
嵯峨大念仏狂言春季公演開催日  第1日曜日・第2土曜日・第2日曜日
嵯峨大念仏狂言春季公演
嵯峨大念仏狂言春季公演は、毎年四月の第一日曜日・第二土曜日・....
桜花祭開催日  10日
桜花祭
桜花祭は、午前中に花山天皇陵参詣し、午後から御鳳輦を中心に神....
やすらい祭開催日  第2日曜日
やすらい祭
昔の人は、花の咲く春に疫神が病を分散させると信じていた。今宮....
豊太閤花見行列開催日  第2日曜日
豊太閤花見行列
醍醐寺で行われる豊太閤花見行列は、1598(慶長3)年豊臣秀....
賀茂曲水宴開催日  第2日曜日
賀茂曲水宴
上賀茂神社で行われる賀茂曲水宴は、1182(寿永元)年に当時....
さくら祭り開催日  第2日曜日
さくら祭り
さくら祭りは、縁結びの神様で知られる地主神社のお祭りです。地....
吉野太夫追善花供養開催日  上旬日曜日
吉野太夫追善花供養
10時20分源光庵から太夫道中が始まり、島原の名妓吉野太夫ゆ....
松尾祭・神幸祭開催日  20日以降の日曜日
松尾祭・神幸祭
松尾大社の松尾祭・神幸祭は、唐櫃と6基の御神輿による勇壮なお....
稲荷祭開催日  20日最寄日曜
稲荷祭
毎年4月20日最寄りの日曜日に行われる稲荷祭は、神幸祭と呼ば....
知恩寺二十五菩薩練供養開催日  25日※3年に1度
知恩寺二十五菩薩練供養
4月25日大本山百萬遍知恩寺で御忌大会の日中法要が行われます....
曲水の宴開催日  29日
曲水の宴
城南宮で行われる曲水の宴は、毎年春(4月29日)と秋(11月....
鳥羽水環境保全センター一般公開開催日  下旬
鳥羽水環境保全センター一般公開
4月下旬に数日間、鳥羽水環境保全センターが一般公開されます。....
蹴上浄水場一般公開開催日  下旬
蹴上浄水場一般公開
蹴上浄水場は、明治45年日本初の急速ろ過式浄水場として京都市....

人気エリア

洛西エリアマップ 洛西エリアマップ
洛西エリアは、峡谷を走るトロッコ列車や保津峡の川下りなど他のエリアに無い魅力があります。
洛東エリアマップ 洛東エリアマップ
洛東エリアは、京都観光ランキングベスト10内に6箇所も入っている人気の観光エリアです。
洛中エリアマップ 洛中エリアマップ
洛中エリア内には、二条城・下鴨神社・西本願寺の3箇所が世界遺産に登録されています。

アクセス

京都駅から観光名所 京都駅から観光名所
京都の玄関口京都駅は、電車(JR・京都市営地下鉄・近鉄電車)、バスターミナル、タクシーが集中しており、京都市内にある観光名所へのアクセスが便利です。
清水寺から観光名所 清水寺から観光名所
京都観光ランキング1位の人気観光名所清水寺から主要な観光名所へ公共交通機関を使ったアクセス方法。
嵐山から観光名所 嵐山から観光名所
京都でも指折りの観光名所嵐山には、JR・嵐電(京福電車)・阪急電車が乗り入れており、電車での移動が便利です。

1日コース

清水寺~銀閣寺コース 清水寺~銀閣寺コース
清水寺~銀閣寺コースは、世界遺産の清水寺から銀閣寺まで1日かけてゆっくり歩くコース....
嵐山~嵯峨野コース 嵐山~嵯峨野コース
嵐山~嵯峨野コースは、京都観光ランキング2位の嵐山から奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで...
嵐山~金閣寺コース 嵐山~金閣寺コース
嵐山~金閣寺コースは、京都観光ランキングと2位の嵐山エリアと世界遺産仁和寺・龍安寺・金閣寺を....

電車+徒歩コース

嵐山コース 嵐山コース
JRの嵯峨嵐山駅から嵐山の有名観光スポットをめぐり、再び嵯峨嵐山駅まで戻るコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.2....
蹴上駅~東山駅コース 蹴上駅~東山駅コース
蹴上駅(京都市営地下鉄東西線)から南禅寺・永観堂・平安神宮をめぐり東山駅(京都市営地....
稲荷駅~丸太町駅コース 稲荷駅~丸太町駅コース
JR稲荷駅から丸太町駅(京都市営地下鉄烏丸線)まで歩くコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.65km、....

目的別コース

庭園めぐりコース(東エリア) 庭園めぐりコース(東エリア)
庭園めぐりコース(東エリア)は、東福寺から平安神宮まで主に庭園を拝観するコースです。京都名庭園で....
庭園めぐりコース(西エリア) 庭園めぐりコース(西エリア)
庭園めぐりコース(西エリア)は、天龍寺から龍安寺まで主に庭園を拝観するコースです。京都名庭園で....
恋愛成就・縁結びコース 恋愛成就・縁結びコース
恋愛成就・縁結びコースは、地主神社(じしゅじんじゃ)から下鴨神社までのコースです。恋愛成就・縁結びスポット...

穴場コース

大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース 大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース
大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コースは、京都市街が一望出来る大悲閣千光寺から紅葉がキレイな愛宕念仏寺....
天授庵~青蓮院穴場コース 天授庵~青蓮院穴場コース
天授庵~青蓮院穴場コースは、南禅寺の塔頭天授庵から天台宗五箇室門跡の一つ青蓮院までのコース...
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース 六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コースは、空也上人ゆかりの六波羅蜜寺....

人気観光名所ベスト3

清水寺 1位   清水寺
北法相宗大本山の清水寺(きよみずでら)は、宝亀9(778年)延鎮(賢心)上人開基、十一面....
嵐山 2位   嵐山
嵐山は、京都でも屈指の人気観光地(京都観光ランキング2位)で桜の名所・紅葉の名所として....
金閣寺 3位   金閣寺
金閣寺(きんかくじ)は、臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称鹿苑寺(ろくおんじ)という。....

テーマ別

京のご利益 京のご利益
京都は、古くからの信仰や伝説が語りつがれ、今でも願い事を叶えてくれると信じ多くの人が神社仏閣へ訪れます。
京都名庭園 京都名庭園
京都にあるたくさんの庭園の中でも特に厳選したオススメの名庭園を10ヶ所ピックアップ。
穴場スポット 穴場スポット
有名な清水寺や金閣寺などと比べて、あまり知られていないけれども、良い場所を厳選。

外国人

外国人ランキング 外国人ランキング
京都は、旅行雑誌(トラベル・アンド・レジャー)で世界の人気観光都市ランキング1位に選ばれるほど外国人に人気....
外国人向けコース 外国人向けコース
外国人向けコースは、伏見稲荷大社から平安神宮までのコースです。外国人にオススメ観光名所の場所を中心に....
外国人オススメ 外国人オススメ
外国人といっても西洋人から東洋人まで幅広く、国によって好みは違います。2つの基準で10ヶ所選出。1つ目....

京都観光研究所ブログ!

京都観光研究所ブログ!

京都観光オリジナルプラン

京都観光マスターがオリジナル旅行プランを提案します