子どもと楽しめる京都観光スポット8選。京都市動物園、梅小路公園、京都府立植物園は、小さな子どもでも安心して訪れることができるスポットです。
小・中学生の家族連れには、体験型施設として京都水族館や京都鉄道博物館がおすすめです。京都国際マンガミュージアムは、雨の日でも快適に過ごせる屋内施設で子どもから大人まで楽しめるスポットです。
京都市動物園は、ニシゴリラをはじめ約150種類の動物が飼育されています。園内には観覧車など、子どもが遊べる施設も充実しており、ベビーカーや車椅子の無料貸し出しサービスが整っているため、家族連れやお年寄りでもゆったりと過ごせます。
また、レストラン、図書館カフェ、売店、展示室、授乳室なども完備されており、誰もが楽しめるおすすめの観光スポットです。
京都市動物園
梅小路公園(うめこうじこうえん)は、家族連れにおすすめの都市公園です。広大な芝生広場は、ピクニックに最適な憩いの場として地元の人々に親しまれています。
すざくゆめ広場には、高さ14mの滑り台や高さ6mのロープ型ジャングルジムが設置され、土曜日・日曜日・祝日に運行されるチンチン電車もあり、子どもたちに大人気の遊び場となっています。
京都駅からJRで約2分、梅小路京都西駅から歩いてすぐの場所にあります。
梅小路公園
京都水族館は、日本最大級の内陸型水族館です。約50種の生き物が泳ぐ大水槽や迫力あるイルカのパフォーマンスが楽しめ、親子連れにも人気のスポットです。
JR梅小路京都西駅から徒歩約6分(約500m)とアクセスも良く、気軽に訪れやすい駅チカの観光スポットです。
イルカパフォーマンス
京都鉄道博物館は、日本最大級の鉄道博物館です。実物車両の展示や運転シミュレーターが楽しめるほか、SLスチーム号も運行しており(往復1km・乗車時間約10分)、鉄道ファンから家族連れまで幅広く人気があります。
授乳室やベビーカー無料貸し出しなど幼児向けの設備が整っており、多目的トイレや車いす無料貸し出しなどバリアフリー対応も充実。JR梅小路京都西駅から徒歩約2分(約170m)とアクセスしやすい駅チカの観光スポットです。
SLスチーム号
京都府立植物園は、約24万平方メートルの広大な敷地に約12万本の植物が展示されています。
日本最大級の観覧温室は9つの区間に分かれており、年中観賞可能な熱帯植物をはじめ、約4,500種類、25,000本もの植物が栽培されています。園内は広々としており、家族連れでゆったりと散策できます。
京都府立植物園
京都国際マンガミュージアムには、約200メートルにわたる「マンガの壁」があり、約5万冊のマンガを自由に読むことができます。館内は、1階が少年漫画、2階が少女漫画、3階が青年漫画と分かれており、屋外の芝生や館内の好きな場所でマンガを楽しめます。
また、絵本専用の「こども図書館」やミュージアムショップも併設されており、大人から子どもまで楽しめるスポットです。なお、小学生以下は保護者の同伴が必要です。
マンガの壁
嵯峨野トロッコ列車は、「トロッコ嵯峨駅」から「トロッコ亀岡駅」まで片道約25分で運行される京都の人気観光列車です。営業期間は毎年3月1日から12月29日までとなっており、全席指定の車内からは保津川下りの船を眺めることができます。
トロッコ嵯峨駅には、ディーゼル機関車(D51)や、19世紀の文化を紹介する「19世紀ホール」、日本最大級の鉄道ジオラマ「ジオラマ京都JAPAN」があり、子どもも楽しめるスポットです。
嵯峨野トロッコ列車
嵐山モンキーパークいわたやまは、1957年に開園した日本のニホンザル公苑です。山頂(入口から徒歩約20分)では、約130頭のニホンザルが群れをなして暮らしています。
子ザルがじゃれ合う姿や、毛づくろいに励むサルたちを間近で観察できるのが魅力です。山頂の休憩所では、リンゴ、バナナ、ピーナッツなどのエサが販売されており、休憩所内からのみエサやり体験が可能です。
嵐山モンキーパーク
![]() | 京都桜ランキング 独自の京都の桜名所ランキングベスト10。ランキング1位の哲学の道は、約1.8㎞の道沿いに関雪桜... |
![]() | 京都桜名所一覧 有名から穴場まで京都の桜スポット一覧。様々な場所・種類で咲くタイミングが異なるので、長い期間お花見が楽しめます... |
![]() | 桜の時期の人気コース 桜の名所を中心にまわる桜コースから季節に関係ないオススメコースまで、桜が咲く時期のアクセス.... |
![]() |
洛西エリアマップ 洛西エリアは、峡谷を走るトロッコ列車や保津峡の川下りなど他のエリアに無い魅力があります。 |
![]() |
洛東エリアマップ 洛東エリアは、京都観光ランキングベスト10内に6箇所も入っている人気の観光エリアです。 |
![]() |
洛中エリアマップ 洛中エリア内には、二条城・下鴨神社・西本願寺の3箇所が世界遺産に登録されています。 |
![]() |
清水寺~銀閣寺コース 清水寺~銀閣寺コースは、世界遺産の清水寺から銀閣寺まで1日かけてゆっくり歩くコース.... |
![]() |
嵐山~嵯峨野コース 嵐山~嵯峨野コースは、京都観光ランキング2位の嵐山から奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで... |
![]() |
嵐山~金閣寺コース 嵐山~金閣寺コースは、京都観光ランキングと2位の嵐山エリアと世界遺産仁和寺・龍安寺・金閣寺を.... |
![]() |
嵐山コース JRの嵯峨嵐山駅から嵐山の有名観光スポットをめぐり、再び嵯峨嵐山駅まで戻るコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.2.... |
![]() |
蹴上駅~東山駅コース 蹴上駅(京都市営地下鉄東西線)から南禅寺・永観堂・平安神宮をめぐり東山駅(京都市営地.... |
![]() |
稲荷駅~丸太町駅コース JR稲荷駅から丸太町駅(京都市営地下鉄烏丸線)まで歩くコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.65km、.... |
![]() |
大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース 大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コースは、京都市街が一望出来る大悲閣千光寺から紅葉がキレイな愛宕念仏寺.... |
![]() |
天授庵~青蓮院穴場コース 天授庵~青蓮院穴場コースは、南禅寺の塔頭天授庵から天台宗五箇室門跡の一つ青蓮院までのコース... |
![]() |
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース 六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コースは、空也上人ゆかりの六波羅蜜寺.... |
![]() |
1位 清水寺 北法相宗大本山の清水寺(きよみずでら)は、宝亀9(778年)延鎮(賢心)上人開基、十一面.... |
![]() |
2位 嵐山 嵐山は、京都でも屈指の人気観光地(京都観光ランキング2位)で桜の名所・紅葉の名所として.... |
![]() |
3位 金閣寺 金閣寺(きんかくじ)は、臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称鹿苑寺(ろくおんじ)という。.... |
![]() |
京のご利益 京都は、古くからの信仰や伝説が語りつがれ、今でも願い事を叶えてくれると信じ多くの人が神社仏閣へ訪れます。 |
![]() |
京都名庭園 京都にあるたくさんの庭園の中でも特に厳選したオススメの名庭園を10ヶ所ピックアップ。 |
![]() |
穴場スポット 有名な清水寺や金閣寺などと比べて、あまり知られていないけれども、良い場所を厳選。 |