京都観光は一年中楽しめますが、神社仏閣だけでなく、天気を気にせず快適に過ごせる屋内施設もおすすめです。
雨でも濡れない屋内(室内)スポットなら、天候や季節、さらには気温の影響も受けず、ストレスフリーで観光を楽しめます。また、空調完備の博物館や美術館なら、暑い夏には熱中症を防ぎ、寒い冬には暖かい室内でゆっくりできます。
真夏の猛暑日や真冬の寒さでも、快適に京都観光を楽しめるおすすめスポット10選をご紹介します。
京都国際マンガミュージアムには、約200メートルにわたる「マンガの壁」があり、約5万冊のマンガを自由に読むことができます。館内は、1階が少年漫画、2階が少女漫画、3階が青年漫画と分かれており、屋外の芝生や館内の好きな場所でマンガが読めます。
また、絵本専用の「こども図書館」やミュージアムショップも併設されており、大人から子どもまで楽しめるスポットです。なお、小学生以下は保護者の同伴が必要です。
マンガの壁
京都市京セラ美術館本館は、現存する公立美術館の中で最も歴史のある建築です。向かいには、平安神宮の大鳥居や京都国立近代美術館があり、文化的な雰囲気が漂う岡崎エリアに位置しています。
美術館の入口は、スロープ状の広場「京セラスクエア」を抜けた地下1階にあり、チケット売場・ミュージアムショップ・カフェが併設されています。館内では、複数の展覧会やイベントが開催されており、一人旅にもおすすめのスポットです。
京都市京セラ美術館
京都水族館は、日本最大級の内陸型水族館です。約50種の生き物が泳ぐ大水槽や迫力あるイルカのパフォーマンスが楽しめ、親子連れにも女子旅にも人気のスポットです。
京都駅からJRで約2分、梅小路京都西駅から徒歩約6分(約500m)とアクセスも良く、気軽に訪れやすい駅チカの観光スポットです。
大水槽
京都鉄道博物館は、日本最大級の鉄道博物館です。実物車両の展示や運転シミュレーターが楽しめるほか、SLスチーム号も運行しており(往復1km・乗車時間約10分)、鉄道ファンから家族連れまで幅広く人気があります。
授乳室やベビーカー無料貸し出しなど幼児向けの設備が整っており、多目的トイレや車いす無料貸し出しなどバリアフリー対応も充実。JR梅小路京都西駅から徒歩約2分(約170m)とアクセスしやすい駅チカの観光スポットです。
京都鉄道博物館
京都国立博物館は、1万点以上の収蔵品を誇る歴史ある博物館です。平成知新館(平常展示館)は、収蔵品を中心に展示されていています。
ホームページ閲覧スペースや車椅子・ベビーカーの貸し出しなど設備・対応が充実しています。カフェは入館券が無くても利用可能です。
京都国立博物館
京都迎賓館は、外国からの賓客をもてなすため建設された、国の迎賓施設です。一般人でも拝観でき、京都迎賓館のホームページから事前申し込み出来ます。
京都迎賓館
京都文化博物館は、京都の豊かな歴史や文化を分かりやすく紹介する観光スポットです。本館1階には、江戸時代の京都の町並みを再現した「ろうじ店舗」があります。ここでは、お土産を購入したり、お食事を楽しめます。
京都文化博物館
京都駅ビル内には、100以上の飲食店や京都伊勢丹、美術館「えき」KYOTO、ミュージカルなどが上演される京都劇場があります。また、全国の有名ラーメン店が集まる「京都拉麺小路」や、専門店街「京都ポルタ」もあり、1日中楽しめるスポットです。
京都のお土産は、京都ポルタや駅構内でほとんど揃うため、買い物に便利です。無料の空中経路(スカイウェイ)からは、京都タワーや清水寺などの観光名所を一望できます。
京都駅
京都タワー(ニデック京都タワー)は、京都のシンボルタワーで、京都市内で最も高い建造物です。展望室からは、360度のパノラマビューで京都の街並みを一望できます。
展望室
京の台所「錦市場」は、屋内施設ではありませんが、全長390mのアーケードに京都ならではの食材を使った飲食店やお土産屋が立ち並ぶ人気スポットです。
江戸時代の絵師・伊藤若冲の生誕地としても知られ、シャッターには若冲の作品が描かれています。市場の東側には、アーケードのある寺町京極商店街や新京極商店街、突き当りには錦天満宮があります。
錦市場
![]() |
京都観光モデルコース 京都観光モデルコース。半日観光コースを想定しています。コースを組み合わせ、日帰り出来る1日観光コースも可能。 |
![]() | イラストマップ 地域別・目的別に京都市内全域、洛中エリア、洛東エリア、洛西エリア、洛南エリア、洛北エリア、桜、紅葉の.... |
![]() |
京都観光ランキング 観光客数ランキングベスト10から世界遺産が多い事と、東の清水エリア、西の嵐山エリアに人気が二分。 |
![]() | 夏の京都 京都は、盆地のため、むし暑い夏が続きます。京都市内でも、北にある貴船.... |
![]() | 夏のランキング 夏(6月~8月)のアクセス数をもとに、京都夏の人気ランキングベスト10... |
![]() | 祇園祭 祇園祭は、八坂神社のお祭りで、日本三大祭・京都三大祭の一つに数えられます。7月1日の吉符入.... |
![]() |
洛西エリアマップ 洛西エリアは、峡谷を走るトロッコ列車や保津峡の川下りなど他のエリアに無い魅力があります。 |
![]() |
洛東エリアマップ 洛東エリアは、京都観光ランキングベスト10内に6箇所も入っている人気の観光エリアです。 |
![]() |
洛中エリアマップ 洛中エリア内には、二条城・下鴨神社・西本願寺の3箇所が世界遺産に登録されています。 |
![]() |
清水寺~銀閣寺コース 清水寺~銀閣寺コースは、世界遺産の清水寺から銀閣寺まで1日かけてゆっくり歩くコース.... |
![]() |
嵐山~嵯峨野コース 嵐山~嵯峨野コースは、京都観光ランキング2位の嵐山から奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで... |
![]() |
嵐山~金閣寺コース 嵐山~金閣寺コースは、京都観光ランキングと2位の嵐山エリアと世界遺産仁和寺・龍安寺・金閣寺を.... |
![]() |
嵐山コース JRの嵯峨嵐山駅から嵐山の有名観光スポットをめぐり、再び嵯峨嵐山駅まで戻るコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.2.... |
![]() |
蹴上駅~東山駅コース 蹴上駅(京都市営地下鉄東西線)から南禅寺・永観堂・平安神宮をめぐり東山駅(京都市営地.... |
![]() |
稲荷駅~丸太町駅コース JR稲荷駅から丸太町駅(京都市営地下鉄烏丸線)まで歩くコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.65km、.... |
![]() |
大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース 大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コースは、京都市街が一望出来る大悲閣千光寺から紅葉がキレイな愛宕念仏寺.... |
![]() |
天授庵~青蓮院穴場コース 天授庵~青蓮院穴場コースは、南禅寺の塔頭天授庵から天台宗五箇室門跡の一つ青蓮院までのコース... |
![]() |
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース 六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コースは、空也上人ゆかりの六波羅蜜寺.... |
![]() |
1位 清水寺 北法相宗大本山の清水寺(きよみずでら)は、宝亀9(778年)延鎮(賢心)上人開基、十一面.... |
![]() |
2位 嵐山 嵐山は、京都でも屈指の人気観光地(京都観光ランキング2位)で桜の名所・紅葉の名所として.... |
![]() |
3位 金閣寺 金閣寺(きんかくじ)は、臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称鹿苑寺(ろくおんじ)という。.... |
![]() |
京のご利益 京都は、古くからの信仰や伝説が語りつがれ、今でも願い事を叶えてくれると信じ多くの人が神社仏閣へ訪れます。 |
![]() |
京都名庭園 京都にあるたくさんの庭園の中でも特に厳選したオススメの名庭園を10ヶ所ピックアップ。 |
![]() |
穴場スポット 有名な清水寺や金閣寺などと比べて、あまり知られていないけれども、良い場所を厳選。 |