京都三ツ星桜

ミシュラン三ツ星の基準は、「それを味わうために旅行する価値がある卓越した料理」とされています。この基準を桜に置き換え、「その桜を見るために旅行する価値がある卓越した名木」を京都の桜名所から厳選したおすすめスポットをご紹介します。

桜の名所が多い京都の中でも、特に圧倒的な美しさを誇る桜の木や、歴史とともに愛されてきた名木を訪れることで、京都ならではの情緒と桜の美しさが融合した景色を楽しめます。

1.円山公園

円山公園の中央に植えられた一本の大きな枝垂桜は、「円山の枝垂桜」として親しまれています。正式名称は「一重白彼岸枝垂桜」で、現在の桜は二代目となります。

特に夜間、ライトアップされた「祇園の夜桜」は、多くの観光客や地元の人々を魅了する風景として有名です。

一重白彼岸枝垂桜
一重白彼岸枝垂桜

2.東寺

東寺の八重紅枝垂桜「不二桜」は、樹齢約120年を誇るエドヒガン系の濃いピンク色が特徴の八重桜です。目通り1.5m、樹高13m、枝ぶり7mという堂々たる姿で、訪れる人々を魅了します。この桜は、弘法大師空海の「不二のおしえ」にちなんで「不二桜」と名付けられました。

不二桜は、日本最長の五重塔と共に鑑賞でき、その風景は古都京都を象徴する絶景です。桜の季節には、夜間ライトアップも行われ、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

不二桜
不二桜

3.京都御所

京都御所では、紫宸殿の前に「左近の桜」が咲き、格式高い歴史的な景色を楽しめます。

また、京都御苑内には、後水尾天皇がその美しさに感嘆し、御車を引き返されたという伝説を持つ「御車返しの桜」(サトザクラ)が咲き誇ります。早咲き近衛の糸桜は、孝明天皇が「昔より名にはきけども今日みればむべめかれせぬ糸さくらかな」と詠まれています。

左近の桜
左近の桜

4.大報恩寺

大報恩寺(千本釈迦堂)の本堂前には、見事な枝垂桜「阿亀桜(おかめざくら)」が咲き誇ります。この桜は、下から見上げるとまるで桜の花が降り注いでくるかのような迫力があり、その美しさで多くの人々を魅了しています。

阿亀桜
阿亀桜

5.仁和寺

仁和寺御室桜は、「御室有明」と呼ばれる珍しい地桜です。その木の高さが2~3mと低いことが特徴です。その姿を表現した歌に「わたしゃお多福御室の桜 はなは低とも人は好く」というものがあり、親しまれています(鼻が低い=不美人のたとえですが、人から好かれる様子を表現)。

遅咲き御室桜と五重塔が織りなす景色は、京都ならではの情緒あふれる絶景として人気です。

御室桜
御室桜

6.毘沙門堂

毘沙門堂の樹齢百数十年を誇る枝垂桜「毘沙門しだれ」(左近の桜)は、高さ約10m、枝ぶり約30mの迫力ある美しさが魅力です。この歴史ある枝垂桜は、勅使門と宸殿の間に位置し、中興以来約350年の歴史を受け継ぐ5代目と伝えられています。

毘沙門しだれ
毘沙門しだれ

7.十輪寺

在原業平(ありわらのなりひら)ゆかりのお寺、十輪寺(じゅうりんじ)は、京都でも特に趣深い桜の名所です。ここでは、樹齢150年を誇る枝垂桜「なりひら櫻」が咲き誇り、その美しさは圧巻です。

この「なりひら櫻」は、三方普感庭を覆い隠すように咲き、庭全体を包み込むような迫力ある景観を楽しめます。まるで絵画のような光景は、他では見られない特別な風景です。

なりひら櫻
なりひら櫻

8.勝持寺

勝持寺は、「花の寺」として知られる京都の桜名所で、西行法師が一株の桜を植え愛でたことで有名です。その桜の三代目にあたる「西行桜」が春になると見事に咲き誇り、多くの訪問者を魅了します。

謡曲『西行桜』では、西行が詠んだ歌「花見んとむれつつ人の来るのみぞ あたら桜のとがにはありける」によって、桜の古木の精が現れ、桜の名所を語りながら舞う美しい場面が描かれています。

西行桜
西行桜

9.大原野神社

大原野神社の鯉沢池近くには、この場所でしか見れない「千眼櫻」が咲き誇ります。この希少な桜は、一年のうちわずかな期間だけ美しい姿を見せない「幻の桜」と称される。

千眼櫻
千眼櫻

10.常照皇寺

常照皇寺(じょうしょうこうじ)は、京都でも有数の桜の名所で、天然記念物に指定されている「九重桜」をはじめ、「左近の桜」や「御車返しの桜」など、三種類の桜が楽しめます。

京都市内でも北部に位置しているため、他の桜スポットに比べて遅咲きです。そのため、京都市内の桜のシーズンが過ぎた後でも、見頃を迎えた桜を堪能できるのが特徴です。

九重櫻
九重櫻


京都三ツ星桜を共有する

京都観光オススメ

イラストマップ

観光名所一覧

電車で行ける観光名所

人気コース

桜コース

春夏秋冬

    

アクセスランキング

  1. 京都観光モデルコース
  2. 清水寺~八坂神社コース
  3. 京都桜名所マップ
  4. 京都観光ランキング
  5. 京都市内全域マップ
  6. 嵐山~金閣寺コース
  7. 京都桜シーズン人気コース
  8. オススメ京都梅スポット
  9. 洛南エリアマップ
  10. 1泊2日京都観光モデルコース
  11. 城南宮
  12. 洛東エリアマップ
  13. 清水寺~銀閣寺コース
  14. 洛西エリアマップ
  15. 南禅寺~銀閣寺コース
  16. 半日コース
  17. 伏見稲荷大社~嵐山コース
  18. 洛中エリアマップ
  19. 洛北エリアマップ
  20. 京都桜ランキング
  21. 電車+徒歩コース
  22. 嵐山コース
  23. 清水寺~嵐山コース
  24. 京都駅から主要な観光名所へアクセス
  25. 京都観光モデルコースランキング
  26. 伏見稲荷大社~清水寺コース
  27. 外国人向けコース
  28. インクライン~哲学の道桜半日コース
  29. インクライン~哲学の道桜1日コース
  30. 嵐山~嵯峨野コース

サイト内検索

京都観光オススメ

京都観光モデルコース 京都観光モデルコース
京都観光モデルコース。半日観光コースを想定しています。コースを組み合わせ、日帰り出来る1日観光コースも可能。
京都桜名所マップ 京都桜名所マップ
京都桜名所マップでは、桜の開花・見頃・名所・穴場・オススメコースを写真とイラストマップで案内。4月上旬から4月中旬にかけて見頃を向かえます。
京都観光ランキング 京都観光ランキング
観光客数ランキングベスト10から世界遺産が多い事と、東の清水エリア、西の嵐山エリアに人気が二分。

京都さくら

京都桜ランキング京都桜ランキング
独自の京都の桜名所ランキングベスト10。ランキング1位の哲学の道は、約1.8㎞の道沿いに関雪桜...
京都桜名所一覧京都桜名所一覧
有名から穴場まで京都の桜スポット一覧。様々な場所・種類で咲くタイミングが異なるので、長い期間お花見が楽しめます...
桜の時期の人気コース桜の時期の人気コース
桜の名所を中心にまわる桜コースから季節に関係ないオススメコースまで、桜が咲く時期のアクセス....

 3月    お祭・行事

ひなまつり開催日  3日
ひなまつり
松尾大社のひなまつりは、子供の成長と幸福を祈願し行われます。....
流しびな開催日  3日
流しびな
流しびなは、子どもの健やかな成長と無病息災を願う節句の年中行....
春桃会開催日  3日
春桃会
3月3日、三十三間堂で春桃会(ももの法会)が行われました。当....
京都東山花灯路開催日  2022年終了
京都東山花灯路
京都東山花灯路は、3月上旬~中旬にかけて行われる「灯り」をテ....
涅槃会・お松明式開催日  15日
涅槃会・お松明式
涅槃会大法要では、釈迦入滅の日(3月15日)に本堂で涅槃図を....
はねず踊り開催日  最終日曜日(雨天決行)
はねず踊り
随心院は、小野小町に想いを寄せる深草少将が99日通い続けた(....

人気エリア

洛西エリアマップ 洛西エリアマップ
洛西エリアは、峡谷を走るトロッコ列車や保津峡の川下りなど他のエリアに無い魅力があります。
洛東エリアマップ 洛東エリアマップ
洛東エリアは、京都観光ランキングベスト10内に6箇所も入っている人気の観光エリアです。
洛中エリアマップ 洛中エリアマップ
洛中エリア内には、二条城・下鴨神社・西本願寺の3箇所が世界遺産に登録されています。

アクセス

京都駅から観光名所 京都駅から観光名所
京都の玄関口京都駅は、電車(JR・京都市営地下鉄・近鉄電車)、バスターミナル、タクシーが集中しており、京都市内にある観光名所へのアクセスが便利です。
清水寺から観光名所 清水寺から観光名所
京都観光ランキング1位の人気観光名所清水寺から主要な観光名所へ公共交通機関を使ったアクセス方法。
嵐山から観光名所 嵐山から観光名所
京都でも指折りの観光名所嵐山には、JR・嵐電(京福電車)・阪急電車が乗り入れており、電車での移動が便利です。

1日コース

清水寺~銀閣寺コース 清水寺~銀閣寺コース
清水寺~銀閣寺コースは、世界遺産の清水寺から銀閣寺まで1日かけてゆっくり歩くコース....
嵐山~嵯峨野コース 嵐山~嵯峨野コース
嵐山~嵯峨野コースは、京都観光ランキング2位の嵐山から奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで...
嵐山~金閣寺コース 嵐山~金閣寺コース
嵐山~金閣寺コースは、京都観光ランキングと2位の嵐山エリアと世界遺産仁和寺・龍安寺・金閣寺を....

電車+徒歩コース

嵐山コース 嵐山コース
JRの嵯峨嵐山駅から嵐山の有名観光スポットをめぐり、再び嵯峨嵐山駅まで戻るコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.2....
蹴上駅~東山駅コース 蹴上駅~東山駅コース
蹴上駅(京都市営地下鉄東西線)から南禅寺・永観堂・平安神宮をめぐり東山駅(京都市営地....
稲荷駅~丸太町駅コース 稲荷駅~丸太町駅コース
JR稲荷駅から丸太町駅(京都市営地下鉄烏丸線)まで歩くコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.65km、....

目的別コース

庭園めぐりコース(東エリア) 庭園めぐりコース(東エリア)
庭園めぐりコース(東エリア)は、東福寺から平安神宮まで主に庭園を拝観するコースです。京都名庭園で....
庭園めぐりコース(西エリア) 庭園めぐりコース(西エリア)
庭園めぐりコース(西エリア)は、天龍寺から龍安寺まで主に庭園を拝観するコースです。京都名庭園で....
恋愛成就・縁結びコース 恋愛成就・縁結びコース
恋愛成就・縁結びコースは、地主神社(じしゅじんじゃ)から下鴨神社までのコースです。恋愛成就・縁結びスポット...

穴場コース

大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース 大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース
大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コースは、京都市街が一望出来る大悲閣千光寺から紅葉がキレイな愛宕念仏寺....
天授庵~青蓮院穴場コース 天授庵~青蓮院穴場コース
天授庵~青蓮院穴場コースは、南禅寺の塔頭天授庵から天台宗五箇室門跡の一つ青蓮院までのコース...
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース 六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コースは、空也上人ゆかりの六波羅蜜寺....

人気観光名所ベスト3

清水寺 1位   清水寺
北法相宗大本山の清水寺(きよみずでら)は、宝亀9(778年)延鎮(賢心)上人開基、十一面....
嵐山 2位   嵐山
嵐山は、京都でも屈指の人気観光地(京都観光ランキング2位)で桜の名所・紅葉の名所として....
金閣寺 3位   金閣寺
金閣寺(きんかくじ)は、臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称鹿苑寺(ろくおんじ)という。....

テーマ別

京のご利益 京のご利益
京都は、古くからの信仰や伝説が語りつがれ、今でも願い事を叶えてくれると信じ多くの人が神社仏閣へ訪れます。
京都名庭園 京都名庭園
京都にあるたくさんの庭園の中でも特に厳選したオススメの名庭園を10ヶ所ピックアップ。
穴場スポット 穴場スポット
有名な清水寺や金閣寺などと比べて、あまり知られていないけれども、良い場所を厳選。

外国人

外国人ランキング 外国人ランキング
京都は、旅行雑誌(トラベル・アンド・レジャー)で世界の人気観光都市ランキング1位に選ばれるほど外国人に人気....
外国人向けコース 外国人向けコース
外国人向けコースは、伏見稲荷大社から平安神宮までのコースです。外国人にオススメ観光名所の場所を中心に....
外国人オススメ 外国人オススメ
外国人といっても西洋人から東洋人まで幅広く、国によって好みは違います。2つの基準で10ヶ所選出。1つ目....

京都観光研究所ブログ!

京都観光研究所ブログ!

京都観光オリジナルプラン

京都観光マスターがオリジナル旅行プランを提案します