京都市内では、2月初旬から早咲きの桜を楽しむことができます。淀水路の河津桜は、京都の中でも一足早く、2月初旬から3月中旬にかけて見頃を迎える桜スポットです。
平野神社の「魁桜(さきがけざくら)」が咲き始めると、京都のお花見シーズンが本格的に始まるとされています。京都の桜スポットの中からおすすめの早咲き桜スポットを10選ご紹介。
淀水路の河津桜(かわづさくら)は、2月初旬から3月中旬にかけて見頃を迎える早咲きの桜です。河津桜は、枝垂れ桜やソメイヨシノに比べ、濃いピンク色の花が特徴で、約1ヶ月間咲き続けるため、長く楽しめる桜として人気を集めています。
河津桜
平野神社は、江戸時代から京都を代表する桜の名所として知られています。特に早咲きの「魁桜(さきがけざくら)」は、開花すると京都のお花見の始まりを告げる桜として有名です。桜のシーズン中は「桜苑エリア」が有料となりますが、無料エリアでも美しい桜を十分に楽しむことができます。
平野神社
京都府庁旧本館の中庭では、円山公園の「祇園枝垂れ桜」の子孫を無料で鑑賞できます。この枝垂れ桜は、早咲きの桜として知られ、会津藩藩主・松平容保(まつだいらかたもり)にちなんで「容保桜(かたもりざくら)」とも呼ばれています。
容保桜
京都御苑の近衛邸跡に咲く枝垂れ桜「近衛の糸桜」は、早咲きの桜として人気があります。孝明天皇が詠まれた『昔より名にはきけども今日みればむべめかれせぬ糸さくらかな』の歌でも知られる人気の桜です。
宗像神社の北側に位置する「出水のシダレザクラ」も早咲きの桜として有名で、春の訪れをいち早く感じられるスポットです。
近衛の糸桜
本満寺の寺務所前では、大きな垂れ桜が見事に咲き誇り、京都の春を感じられる早咲きスポットとして人気です。本満寺から徒歩約15分の京都御苑内の近衛邸跡では、同時期に「近衛の糸桜」が開花し、趣ある風景を楽しむことができます。
本満寺
大報恩寺(千本釈迦堂)の阿亀桜は、見事に枝ぶりの大きな枝垂れ桜で、下から見上げるとまるで桜が降り注ぐような光景が楽しめます。京都の早春を彩る桜スポットです。
阿亀桜
六角堂は、都会のビル群に囲まれた無料で楽しめる桜スポットです。境内では、十六羅漢像の背後に見事な早咲きの枝垂れ桜(御幸桜)が咲きます。京都の中心部で春の訪れを感じられる癒しの空間です。
六角堂
車折神社は、河津桜をはじめとする約15種類・40本もの桜が咲き誇る桜スポットです。特に、画家・冨田渓仙の発意により献木された早咲きの「渓仙桜」(けいせんざくら)は見応えがあり、多くの参拝者を魅了します。
渓仙桜
法輪寺は、日本三虚空蔵の一つに数えられ、「嵯峨の虚空蔵さん」として親しまれる名刹です。本尊の虚空蔵菩薩は丑寅年生まれの守護本尊とされ、本堂前には狛丑と狛寅が鎮座されています。狛寅の近くには早咲きの寒桜が咲き、春の訪れをいち早く感じられるおすすめの桜スポットです。
狛寅
地蔵禅院は、黄色い菜の花と早咲きのシダレザクラが織りなす美しい景色が楽しめる、知る人ぞ知る穴場の桜スポットです。天保12年(1727年)に植えられたシダレザクラは、円山公園の初代シダレザクラと兄弟樹で、京都の中でも特に早い時期に満開を迎えることで知られています。
地蔵禅院
![]() | 京都桜ランキング 独自の京都の桜名所ランキングベスト10。ランキング1位の哲学の道は、約1.8㎞の道沿いに関雪桜... |
![]() | 京都桜名所一覧 有名から穴場まで京都の桜スポット一覧。様々な場所・種類で咲くタイミングが異なるので、長い期間お花見が楽しめます... |
![]() | 桜の時期の人気コース 桜の名所を中心にまわる桜コースから季節に関係ないオススメコースまで、桜が咲く時期のアクセス.... |
![]() |
洛西エリアマップ 洛西エリアは、峡谷を走るトロッコ列車や保津峡の川下りなど他のエリアに無い魅力があります。 |
![]() |
洛東エリアマップ 洛東エリアは、京都観光ランキングベスト10内に6箇所も入っている人気の観光エリアです。 |
![]() |
洛中エリアマップ 洛中エリア内には、二条城・下鴨神社・西本願寺の3箇所が世界遺産に登録されています。 |
![]() |
清水寺~銀閣寺コース 清水寺~銀閣寺コースは、世界遺産の清水寺から銀閣寺まで1日かけてゆっくり歩くコース.... |
![]() |
嵐山~嵯峨野コース 嵐山~嵯峨野コースは、京都観光ランキング2位の嵐山から奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで... |
![]() |
嵐山~金閣寺コース 嵐山~金閣寺コースは、京都観光ランキングと2位の嵐山エリアと世界遺産仁和寺・龍安寺・金閣寺を.... |
![]() |
嵐山コース JRの嵯峨嵐山駅から嵐山の有名観光スポットをめぐり、再び嵯峨嵐山駅まで戻るコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.2.... |
![]() |
蹴上駅~東山駅コース 蹴上駅(京都市営地下鉄東西線)から南禅寺・永観堂・平安神宮をめぐり東山駅(京都市営地.... |
![]() |
稲荷駅~丸太町駅コース JR稲荷駅から丸太町駅(京都市営地下鉄烏丸線)まで歩くコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.65km、.... |
![]() |
大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース 大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コースは、京都市街が一望出来る大悲閣千光寺から紅葉がキレイな愛宕念仏寺.... |
![]() |
天授庵~青蓮院穴場コース 天授庵~青蓮院穴場コースは、南禅寺の塔頭天授庵から天台宗五箇室門跡の一つ青蓮院までのコース... |
![]() |
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース 六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コースは、空也上人ゆかりの六波羅蜜寺.... |
![]() |
1位 清水寺 北法相宗大本山の清水寺(きよみずでら)は、宝亀9(778年)延鎮(賢心)上人開基、十一面.... |
![]() |
2位 嵐山 嵐山は、京都でも屈指の人気観光地(京都観光ランキング2位)で桜の名所・紅葉の名所として.... |
![]() |
3位 金閣寺 金閣寺(きんかくじ)は、臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称鹿苑寺(ろくおんじ)という。.... |
![]() |
京のご利益 京都は、古くからの信仰や伝説が語りつがれ、今でも願い事を叶えてくれると信じ多くの人が神社仏閣へ訪れます。 |
![]() |
京都名庭園 京都にあるたくさんの庭園の中でも特に厳選したオススメの名庭園を10ヶ所ピックアップ。 |
![]() |
穴場スポット 有名な清水寺や金閣寺などと比べて、あまり知られていないけれども、良い場所を厳選。 |