勝持寺(別名:花の寺)は、武士・僧侶・歌人でもある西行(さいぎょう)ゆかり地です。境内には、約100本もの桜が植えられており、中でも西行法師が一株の桜を植え愛でた「西行桜」(三代目)が見事(京都の三ツ星桜)です。謡曲西行桜では、閑居を妨げられた西行が「花見んとむれつつ人の来るのみぞ あたら桜のとがにはありける」と詠むと、古木の桜の精が現れ西行に歌の真意を聞き、桜の名所を語り舞う。また、俳人高浜虚子は、「地のとどく 西行桜したしけれ」という句を詠んでいる。境内奥の「桜ヶ丘」の桜も圧巻です。
勝持寺から幻の桜「千眼櫻」が咲く大原野神社、鳥獣の石庭の正法寺まで歩いて行ける距離です。勝持寺~正法寺コースがオススメ。京都駅から勝持寺へのアクセスは、JR京都駅⇒向日町駅(乗車時間約8分)、JR向日町駅バス停⇒南春日町バス停(乗車時間約25分)、バス停から徒歩約20分。勝持寺へのアクセスは車がオススメです。
住所 | 京都市西京区大原野南春日町1194 |
電話番号 | 075-331-0601 |
バス停 | 市バス 南春日町バス停※バス停下車後徒歩約20分 |
最寄り駅 | 阪急 桂駅※桂駅西口下車、バスで南春日町バス停下車後徒歩約20分 |
駐車場 | 有り(無料)※自家用車20台 |
休日 | 2月中拝観休止(要予約) |
拝観時間 | 9時~17時※16時30分受付終了 |
拝観料 | 一般400円・中高校生300円・小学生200円 |
トイレ | 有り(車椅子可) |
公式サイト | 勝持寺 |
アクセス | |
詳細 | 勝持寺 |
直線距離 : 約420m
大原野神社(おおはらのじんじゃ)は、平安京遷都より以前の784(延暦3)年長岡京遷都にさいし、藤原氏の氏神である奈良の春日大社から分霊し勧請した事が始まりとされています。鯉沢池近く....
直線距離 : 約2379m
小畑川(おばたがわ)は、洛西ニュータウンを流れる川(淀川水系一級河川)です。整備された川沿いに桜が咲きます。小畑川は、お弁当を持ってお花見したり、子供が水遊びしたり、地元の人々が集....
直線距離 : 約3274m
光明寺(こうみょうじ)は、モミジの名所として知られていますが、サクラも見ごたえがあります。総門から表参道(女人坂)御影堂へとつづく参道の桜が良い感じです。御影堂と桜、阿弥陀堂と桜、....
![]() | @fWAnqPH5nWfDlsF 2023/03/18 11:40 RT @aoya3: 京都 桜100シリーズ 古刹の勝持寺 https://t.co/qmwdEOgd9N #gooblog |
![]() | @8z1SLJqmDez8Hir 2023/03/17 23:22 RT @aoya3: 京都 桜100シリーズ 古刹の勝持寺 https://t.co/qmwdEOgd9N #gooblog |
![]() | @nakanishiqq 2023/03/17 17:34 RT @aoya3: 京都 桜100シリーズ 古刹の勝持寺 https://t.co/qmwdEOgd9N #gooblog |
![]() | @yukibito12 2023/03/17 16:45 RT @aoya3: 京都 桜100シリーズ 古刹の勝持寺 https://t.co/qmwdEOgd9N #gooblog |
![]() | @aoya3 2023/03/17 16:27 京都 桜100シリーズ 古刹の勝持寺 https://t.co/qmwdEOgd9N #gooblog |
![]() | @souda_kyoto_iko 2023/03/16 12:07 京都の桜、のぼり坂。 縁起のいいもの揃っています。 「ニッポンに春よ来い」です。 これまでにも、この国に、何度も冬の時代はあったけれど、春は必ずやって来るんですね。 1998年春 - 勝持寺 |
![]() | @kyoto_kanko_net 2023/03/15 12:53 勝持寺 - 京都観光ネット - 京都の観光地特集! https://t.co/PO5jepksYp #京都 #京都観光 #花の寺 #Kyoto #Temple |
![]() | @moondrop_hi 2023/03/14 12:00 RT @MKofficial_PR: 公共交通では巡りにくい桜の場所へ 京都駅発着「京都西山巡り ~大原野の銘桜~」では大原野の各社寺が誇る桜を訪ねます。場所は善峯寺(1枚目)、勝持寺(2枚目)、十輪寺(3枚目)、大原野神社(4枚目)の4ヶ所です。ゆっくり楽しみたい方にオスス… |
![]() | @souda_kyoto_iko 2023/03/13 21:06 京都の桜、のぼり坂。 縁起のいいもの揃っています。 「ニッポンに春よ来い」です。 これまでにも、この国に、何度も冬の時代はあったけれど、春は必ずやって来るんですね。 1998年春 - 勝持寺 |
![]() | @Nek0M1ke 2023/03/13 14:33 RT @MKofficial_PR: 公共交通では巡りにくい桜の場所へ 京都駅発着「京都西山巡り ~大原野の銘桜~」では大原野の各社寺が誇る桜を訪ねます。場所は善峯寺(1枚目)、勝持寺(2枚目)、十輪寺(3枚目)、大原野神社(4枚目)の4ヶ所です。ゆっくり楽しみたい方にオスス… |
powered by Twitter
![]() | 京都桜ランキング 独自の京都の桜名所ランキングベスト10。ランキング1位の哲学の道は、約1.8㎞の道沿いに関雪桜... |
![]() | 京都桜名所一覧 有名から穴場まで京都の桜スポット一覧。様々な場所・種類で咲くタイミングが異なるので、長い期間お花見が楽しめます... |
![]() | 桜の時期の人気コース 桜の名所を中心にまわる桜コースから季節に関係ないオススメコースまで、桜が咲く時期のアクセス.... |
![]() | 大原野神社 直線距離 : 約420m 大原野神社(おおはらのじんじゃ)は、平安京遷都より以前の784(延暦3.... |
![]() | 正法寺 直線距離 : 約549m 正法寺(しょうぼうじ)は、754(勝宝6)年鑑真和尚の高弟智威大徳の修.... |
![]() | 十輪寺 直線距離 : 約1871m 在原業平(ありわらのなりひら)ゆかりのお寺十輪寺(じゅうりんじ)には、.... |
![]() |
洛西エリアマップ 洛西エリアは、峡谷を走るトロッコ列車や保津峡の川下りなど他のエリアに無い魅力があります。 |
![]() |
洛東エリアマップ 洛東エリアは、京都観光ランキングベスト10内に6箇所も入っている人気の観光エリアです。 |
![]() |
洛中エリアマップ 洛中エリア内には、二条城・下鴨神社・西本願寺の3箇所が世界遺産に登録されています。 |
![]() |
清水寺~銀閣寺コース 清水寺~銀閣寺コースは、世界遺産の清水寺から銀閣寺まで1日かけてゆっくり歩くコース.... |
![]() |
嵐山~嵯峨野コース 嵐山~嵯峨野コースは、京都観光ランキング2位の嵐山から奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで... |
![]() |
嵐山~金閣寺コース 嵐山~金閣寺コースは、京都観光ランキングと2位の嵐山エリアと世界遺産仁和寺・龍安寺・金閣寺を.... |
![]() |
嵐山コース JRの嵯峨嵐山駅から嵐山の有名観光スポットをめぐり、再び嵯峨嵐山駅まで戻るコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.2.... |
![]() |
蹴上駅~東山駅コース 蹴上駅(京都市営地下鉄東西線)から南禅寺・永観堂・平安神宮をめぐり東山駅(京都市営地.... |
![]() |
稲荷駅~丸太町駅コース JR稲荷駅から丸太町駅(京都市営地下鉄烏丸線)まで歩くコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.65km、.... |
![]() |
大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース 大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コースは、京都市街が一望出来る大悲閣千光寺から紅葉がキレイな愛宕念仏寺.... |
![]() |
天授庵~青蓮院穴場コース 天授庵~青蓮院穴場コースは、南禅寺の塔頭天授庵から天台宗五箇室門跡の一つ青蓮院までのコース... |
![]() |
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース 六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コースは、空也上人ゆかりの六波羅蜜寺.... |
1位 清水寺 北法相宗大本山の清水寺(きよみずでら)は、宝亀9(778年)延鎮(賢心)上人開基、十一面.... |
|
2位 嵐山 嵐山は、京都でも屈指の人気観光地(京都観光ランキング2位)で桜の名所・紅葉の名所として.... |
|
3位 金閣寺 金閣寺(きんかくじ)は、臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称鹿苑寺(ろくおんじ)という。.... |
![]() |
京のご利益 京都は、古くからの信仰や伝説が語りつがれ、今でも願い事を叶えてくれると信じ多くの人が神社仏閣へ訪れます。 |
![]() |
京都名庭園 京都にあるたくさんの庭園の中でも特に厳選したオススメの名庭園を10ヶ所ピックアップ。 |
![]() |
穴場スポット 有名な清水寺や金閣寺などと比べて、あまり知られていないけれども、良い場所を厳選。 |