松尾大社(まつのおたいしゃ)は、京都最古の神社の一つで、大宝元(701)年秦氏がこの地に神殿を建立したのが始まりとされる。松尾大社は、上賀茂神社・下鴨神社とともに王城鎮護の社とされ、洛西の総氏神でもあります。境内を流れる一ノ井川の周辺に桜が咲きます。嵐山から少し離れているので人も少なくゆっくりと桜が見れます。
松尾大社は、桜が終わると3000株もの山吹が咲き誇ります。鈴虫寺まで歩く松尾大社~鈴虫寺コースもあります。松尾大社駅から嵐山駅まで阪急電車で乗車時間約2分。京都駅から松尾大社へのアクセスはバスで乗車時間約31分。
住所 | 京都市西京区嵐山宮町3 |
電話番号 | 075-871-5016 |
バス停 | 市バス 松尾大社前バス停 |
バス | |
最寄り駅 | 阪急 松尾大社駅 |
電車 | |
駐車場 | 有り(無料) |
休日 | 無休 |
拝観時間 | 境内自由※庭園9時~16時(日曜・祝日16時30分まで) |
拝観料 | 無料※庭園は一般500円・学生400円・小人300円 |
トイレ | 有り(車椅子可) |
公式サイト | 松尾大社 |
アクセス | |
詳細 | 松尾大社 |
ご利益・ご神徳 |
開催日 6月28日~30日(芽の輪くぐり)
6月30日(百度祓・大祓式)
大祓(おおはらえ)とは、6月(夏越の祓)と12月(年越の祓)に全国の神社で行なわれている神事の事です。夏越の祓では、芽の輪を八の字....
直線距離 : 約1331m
法輪寺は、日本三虚空蔵の一つに数えられ「嵯峨の虚空蔵さん」ともいわれる。虚空蔵菩薩は、丑寅年生れの護本尊という事から本堂の前には丑と寅の狛犬があり、寅の周辺に早咲きの寒桜が咲きます....
直線距離 : 約1934m
世界遺産の天龍寺(てんりゅうじ)は、足利尊氏が夢窓疎石を開山に後醍醐天皇の菩提を弔うために建てられたのが始まりです。嵐山を借景にした曹源池庭園は、日本初の国の史跡・特別名勝に指定さ....
直線距離 : 約2781m
嵯峨釈迦堂として知られている清凉寺(せいりょうじ)は、日本三如来の一つ木造釈迦如来立像(国宝)を本尊とする。聖徳太子殿、多宝堂を取り囲むように桜が咲きます。多宝堂前のお茶屋さんに「....
![]() | @yamamotofd754 2023/03/17 11:26 I'm at 松尾大社 in 京都市, 京都府 https://t.co/LRNdguA0y3 |
![]() | @tanyu_mushishi 2023/03/17 10:05 「京都五社巡り・四神相応」 京都は、 北に「上加茂神社(玄武)」 東に「八坂神社(青龍)」 南に「城南宮(朱雀)」 西に「松尾大社(白虎)」 と守護されており、四神相応の京と言う。 「平安神宮(中央)」を加えた五社を巡る事を 「京都五社巡り」と言う。 |
![]() | @hatashi_bot 2023/03/17 10:03 下鴨神社に上賀茂神社、松尾大社に伏見稲荷大社、この4つが主に京都を代表する最古レベルな神社なわけだが・・・下鴨上加茂は勿論私たちの実家である賀茂氏が作って、松尾と伏見は秦氏に婿入りした私たちが作りました。つまり、そういうことさ【秦伊呂具】 |
![]() | @haredokei_anan 2023/03/17 08:20 RT @jinjya_com_k: 「お酒の神様」京都・松尾大社はパワースポットの滝から神像まで見どころ満載(JBpress) https://t.co/xqnvfr2CaJ |
![]() | @jinjya_com_k 2023/03/17 08:15 「お酒の神様」京都・松尾大社はパワースポットの滝から神像まで見どころ満載(JBpress) https://t.co/xqnvfr2CaJ |
![]() | @shuBOTmail 2023/03/17 07:40 お酒の雑学 #2 【松尾大社】 ・大宝元年(701年)創建 ・京都最古の神社 ・大鳥居の横に神酒徳利が2本ある ・「大山咋神」(おおやまくいのかみ)が御祭神 ・醸造祈願の「上卯祭」、醸造完了感謝の「中酉祭」がある ・境内に「お酒の… https://t.co/hhcMfuthSo |
![]() | @skyseacat3 2023/03/17 01:49 「お酒の神様」京都・松尾大社はパワースポットの滝から神像まで見どころ満載 #SmartNews https://t.co/XQE9KYalRU |
![]() | @WonderOtsuka 2023/03/17 00:14 ▼「お酒の神様」京都・松尾大社はパワースポットの滝から神像まで見どころ満載 [吉田 さらさ] https://t.co/93yEmAZTH3 |
![]() | @tanyu_mushishi 2023/03/16 22:05 「京都五社巡り・四神相応」 京都は、 北に「上加茂神社(玄武)」 東に「八坂神社(青龍)」 南に「城南宮(朱雀)」 西に「松尾大社(白虎)」 と守護されており、四神相応の京と言う。 「平安神宮(中央)」を加えた五社を巡る事を 「京都五社巡り」と言う。 |
![]() | @powerspot1234 2023/03/16 21:35 #パワースポット ニュース 「お酒の神様」京都・松尾大社はパワースポットの滝から神像まで見どころ満載 - ライブドア ... https://t.co/FEvKt4XCBY |
powered by Twitter
![]() | 京都桜ランキング 独自の京都の桜名所ランキングベスト10。ランキング1位の哲学の道は、約1.8㎞の道沿いに関雪桜... |
![]() | 京都桜名所一覧 有名から穴場まで京都の桜スポット一覧。様々な場所・種類で咲くタイミングが異なるので、長い期間お花見が楽しめます... |
![]() | 桜の時期の人気コース 桜の名所を中心にまわる桜コースから季節に関係ないオススメコースまで、桜が咲く時期のアクセス.... |
![]() | 法輪寺 直線距離 : 約1331m 法輪寺は、日本三虚空蔵の一つに数えられ「嵯峨の虚空蔵さん」ともいわれる.... |
![]() | 嵐山 直線距離 : 約1623m 嵐山(あらしやま)は、古来より桜の名所(京都桜ランキング3位)として知.... |
![]() | 車折神社 直線距離 : 約1786m 車折神社(くるまざきじんじゃ)境内には、寒緋桜、八重桜、枝垂桜など15.... |
![]() |
洛西エリアマップ 洛西エリアは、峡谷を走るトロッコ列車や保津峡の川下りなど他のエリアに無い魅力があります。 |
![]() |
洛東エリアマップ 洛東エリアは、京都観光ランキングベスト10内に6箇所も入っている人気の観光エリアです。 |
![]() |
洛中エリアマップ 洛中エリア内には、二条城・下鴨神社・西本願寺の3箇所が世界遺産に登録されています。 |
![]() |
清水寺~銀閣寺コース 清水寺~銀閣寺コースは、世界遺産の清水寺から銀閣寺まで1日かけてゆっくり歩くコース.... |
![]() |
嵐山~嵯峨野コース 嵐山~嵯峨野コースは、京都観光ランキング2位の嵐山から奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで... |
![]() |
嵐山~金閣寺コース 嵐山~金閣寺コースは、京都観光ランキングと2位の嵐山エリアと世界遺産仁和寺・龍安寺・金閣寺を.... |
![]() |
嵐山コース JRの嵯峨嵐山駅から嵐山の有名観光スポットをめぐり、再び嵯峨嵐山駅まで戻るコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.2.... |
![]() |
蹴上駅~東山駅コース 蹴上駅(京都市営地下鉄東西線)から南禅寺・永観堂・平安神宮をめぐり東山駅(京都市営地.... |
![]() |
稲荷駅~丸太町駅コース JR稲荷駅から丸太町駅(京都市営地下鉄烏丸線)まで歩くコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.65km、.... |
![]() |
大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース 大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コースは、京都市街が一望出来る大悲閣千光寺から紅葉がキレイな愛宕念仏寺.... |
![]() |
天授庵~青蓮院穴場コース 天授庵~青蓮院穴場コースは、南禅寺の塔頭天授庵から天台宗五箇室門跡の一つ青蓮院までのコース... |
![]() |
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース 六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コースは、空也上人ゆかりの六波羅蜜寺.... |
1位 清水寺 北法相宗大本山の清水寺(きよみずでら)は、宝亀9(778年)延鎮(賢心)上人開基、十一面.... |
|
2位 嵐山 嵐山は、京都でも屈指の人気観光地(京都観光ランキング2位)で桜の名所・紅葉の名所として.... |
|
3位 金閣寺 金閣寺(きんかくじ)は、臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称鹿苑寺(ろくおんじ)という。.... |
![]() |
京のご利益 京都は、古くからの信仰や伝説が語りつがれ、今でも願い事を叶えてくれると信じ多くの人が神社仏閣へ訪れます。 |
![]() |
京都名庭園 京都にあるたくさんの庭園の中でも特に厳選したオススメの名庭園を10ヶ所ピックアップ。 |
![]() |
穴場スポット 有名な清水寺や金閣寺などと比べて、あまり知られていないけれども、良い場所を厳選。 |