秋(9月~11月)のアクセス数をもとに、秋の京都の人気コースベスト20。紅葉の名所を中心にまわる紅葉コースから季節に関係ない定番の人気オススメコースまで様々です。
清水寺~八坂神社コースは、1年を通してNo.1の人気コースです。清水寺(京都観光ランキング1位)から八坂神社(京都観光ランキング7位)まで歩く定番コース。
清水の舞台
伏見稲荷大社~嵐山コースは、稲荷神社の総本宮伏見稲荷大社から嵐山(京都観光ランキング2位)までのコースです。東の伏見稲荷大社から西の嵐山までJRで乗車時間約22分。
伏見稲荷大社千本鳥居
嵐山コースは、JR嵯峨嵐山駅を起点・終点に嵐山の観光スポットを周るコースです。世界遺産天龍寺から渡月橋や竹林など嵐山を満喫できます。
JR嵯峨嵐山駅
南禅寺~銀閣寺コースは、京都五山最高位南禅寺から世界遺産銀閣寺まで歩くコースです。南禅寺では三門(京都三大門)や水路閣、銀閣寺では国宝の観音殿(銀閣)や銀沙灘が見れます。
南禅寺三門
嵐山~金閣寺コースは、世界遺産天龍寺・仁和寺・龍安寺・金閣寺をふくむ観光名所を1日かけて巡るコースです。
金閣(舎利殿)
嵐山~祇王寺紅葉コースは、紅葉の名所常寂光寺から穴場の厭離庵(紅葉シーズンのみ公開)まで嵐山の紅葉スポットをめぐるコース。
祇王寺の落葉
伏見稲荷大社~清水寺コースは、伏見稲荷大社から清水寺までのコース。京阪伏見稲荷駅から京阪清水五条駅まで乗車時間約7分。
清水寺ライトアップ
嵐山~嵯峨野コースは、観光客の多い嵐山から人の少ない奥嵯峨まで1日かけて歩くコースです。北へ行くほど人も少なくなり、ゆっくり観光できます。
愛宕念仏寺千二百羅漢
清水寺~嵐山コースは、東の清水寺(京都観光ランキング1位)から西の嵐山(京都観光ランキング2位)まで1日かけてまわるコースです。
嵐山渡月橋
清水寺~銀閣寺コースは、世界遺産清水寺から世界遺産銀閣寺まで1日かけて歩くコースです。
11位嵐山~永観堂紅葉コースは、西の紅葉の名所嵐山から東の紅葉の名所永観堂のコース。14位高山寺~神護寺コースは、高雄・槇ノ尾・栂ノ尾を三つ合わせて三尾(さんび)とよばれる京都屈指の紅葉エリアを歩きます。
銀閣寺銀沙灘
12位清水寺~永観堂紅葉コース、13位平等院~宇治上神社コース、14位高山寺~神護寺コース、15位南禅寺~真如堂紅葉コース、16位外国人向けコース、17位祇園~寺町通コース、18位東福寺~嵐山紅葉コース、19位京都駅~東寺コース、20位東福寺~青蓮院紅葉コース。
紅葉の時期(11月)は、紅葉シーズン人気コースをご覧ください。
![]() |
オススメコース オススメのモデルコース。半日観光コースを想定しています。コースを組み合わせ、日帰り出来る1日観光コースも可能。 |
![]() | イラストマップ 地域別・目的別に京都市内全域、洛中エリア、洛東エリア、洛西エリア、洛南エリア、洛北エリア、桜、紅葉の.... |
![]() |
京都観光ランキング 観光客数ランキングベスト10から世界遺産が多い事と、東の清水エリア、西の嵐山エリアに人気が二分。 |
![]() | 秋の京都 秋の京都は、暑さもやわらぎ、いよいよ観光シーズに入っていきます。9月~11月は、祝日だけで.... |
![]() | 秋の人気コース 京都の紅葉名所を中心にまわる紅葉コースから季節に関係ない定番コースまで、紅葉シーズン11月のアクセス... |
![]() | 京都紅葉名所マップ 京都の紅葉の時期は、早い場所で10月下旬から色づきはじめ、12月上旬まで紅葉.... |
![]() | 開催日 第1日曜日 八朔祭 松尾大社の八朔祭は、風雨順調・五穀豊穣・商売繁盛を願うお祭で.... |
![]() | 開催日 9日 重陽神事・烏相撲 上賀茂神社の重陽神事は、重陽の節句に無病息災を願う神事です。.... |
![]() | 開催日 第2日曜日 御田刈祭 御田刈祭(みたかりさい)は、五穀豊穣を感謝する大原野神社のお.... |
![]() | 開催日 15日 義経祭 鞍馬は、牛若丸(源義経)ゆかりの地です。牛若丸は、鞍馬寺境内.... |
![]() | 開催日 旧暦8月15日 観月の夕べ 大覚寺で行われる観月の夕べは、旧暦8月15日に日本最古の人工.... |
![]() | 開催日 18日 豊国神社例祭 豊臣秀吉の命日が旧暦8月18日である事から、新暦9月18日に.... |
![]() | 開催日 第3日曜日(または第4日曜日)前後 萩まつり 梨木神社(なしのきじんじゃ)は、境内に1000本もの萩がある.... |
![]() | 開催日 第4月曜日 櫛まつり 櫛まつりは、安井金比羅宮の「久志塚(くしづか)」で古い櫛を供.... |
![]() | 開催日 秋分日前日(宵宮祭) / 秋分の日(例祭・神幸祭) 晴明祭 晴明祭は、晴明神社の中で最も重要な祭儀です。宵宮祭(秋分日前.... |
![]() | 開催日 秋分の日 高瀬川舟まつり 高瀬川舟まつりは、秋分の日に行なわれます。舞妓さんによるお茶.... |
![]() |
洛西エリアマップ 洛西エリアは、峡谷を走るトロッコ列車や保津峡の川下りなど他のエリアに無い魅力があります。 |
![]() |
洛東エリアマップ 洛東エリアは、京都観光ランキングベスト10内に6箇所も入っている人気の観光エリアです。 |
![]() |
洛中エリアマップ 洛中エリア内には、二条城・下鴨神社・西本願寺の3箇所が世界遺産に登録されています。 |
![]() |
清水寺~銀閣寺コース 清水寺~銀閣寺コースは、世界遺産の清水寺から銀閣寺まで1日かけてゆっくり歩くコース.... |
![]() |
嵐山~嵯峨野コース 嵐山~嵯峨野コースは、京都観光ランキング2位の嵐山から奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで... |
![]() |
嵐山~金閣寺コース 嵐山~金閣寺コースは、京都観光ランキングと2位の嵐山エリアと世界遺産仁和寺・龍安寺・金閣寺を.... |
![]() |
嵐山コース JRの嵯峨嵐山駅から嵐山の有名観光スポットをめぐり、再び嵯峨嵐山駅まで戻るコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.2.... |
![]() |
蹴上駅~東山駅コース 蹴上駅(京都市営地下鉄東西線)から南禅寺・永観堂・平安神宮をめぐり東山駅(京都市営地.... |
![]() |
稲荷駅~丸太町駅コース JR稲荷駅から丸太町駅(京都市営地下鉄烏丸線)まで歩くコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.65km、.... |
![]() |
大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース 大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コースは、京都市街が一望出来る大悲閣千光寺から紅葉がキレイな愛宕念仏寺.... |
![]() |
天授庵~青蓮院穴場コース 天授庵~青蓮院穴場コースは、南禅寺の塔頭天授庵から天台宗五箇室門跡の一つ青蓮院までのコース... |
![]() |
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース 六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コースは、空也上人ゆかりの六波羅蜜寺.... |
![]() |
1位 清水寺 北法相宗大本山の清水寺(きよみずでら)は、宝亀9(778年)延鎮(賢心)上人開基、十一面.... |
![]() |
2位 嵐山 嵐山は、京都でも屈指の人気観光地(京都観光ランキング2位)で桜の名所・紅葉の名所として.... |
![]() |
3位 金閣寺 金閣寺(きんかくじ)は、臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称鹿苑寺(ろくおんじ)という。.... |
![]() |
京のご利益 京都は、古くからの信仰や伝説が語りつがれ、今でも願い事を叶えてくれると信じ多くの人が神社仏閣へ訪れます。 |
![]() |
京都名庭園 京都にあるたくさんの庭園の中でも特に厳選したオススメの名庭園を10ヶ所ピックアップ。 |
![]() |
穴場スポット 有名な清水寺や金閣寺などと比べて、あまり知られていないけれども、良い場所を厳選。 |