地蔵院(じぞういん)は、神亀3(726)年、聖武天皇勅願により、行基が摂津国に創建したのが始まりと伝えられる。その後、焼失したが足利義満により再建、天正17(1589)年豊臣秀吉により現在の地に移された。地蔵院の正式名称は、昆陽山地蔵院(こんようざんじぞういん)で、洛陽三十三観音霊場第三十番札所でもあります。境内には、天野屋利兵衛や夜半亭巴人(与謝蕪村の師)のお墓がある。
豊臣秀吉から「五色八重散椿」が寄進された。現在本堂前の「五色八重散椿」は、2代目で樹齢約120年になります。地蔵院は別名「椿寺」ともいわれる。椿をおおうように桜が降りそそぎます。拝観料無料、拝観時間16時まで。京都駅から地蔵院(椿寺)へのアクセスはバスで乗車時間約32分。
バス停 | 市バス 北野白梅町バス停 |
バス | |
最寄り駅 | 嵐電 北野白梅町駅 |
電車 | |
駐車場 | 無し |
休日 | 無休 |
拝観時間 | 16時まで |
拝観料 | 無料 |
トイレ | 無し |
直線距離 : 約543m
宥清寺(ゆうせいじ)は、延慶元(1308)年日弁上人が創建したのがはじまりです。本堂の前と正門近くにキレイな桜が咲きます。宥清寺から北に10分ほど歩くと阿亀桜が咲く千本釈迦堂(大報....
直線距離 : 約979m
大報恩寺(千本釈迦堂)は、妻のお亀が夫の名誉を守るため自害したお亀伝説ゆかりの地です。本堂(京都市内最古の仏堂遺構)の前に、阿亀桜(おかめざくら)と呼ばれる有名な枝垂桜が咲きます。....
直線距離 : 約1506m
上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)は、真言宗智山派で延命地蔵菩薩をご本尊とする。古くは聖徳太子創建と伝えられ、当初は香隆寺と称したが、天徳4(960)年寛空僧正が再建し、寺号を上品....
![]() | @musia64884939 2023/03/18 16:59 桜の季節を避けての 椿の寺の特別拝観 小雨の中 苔の緑と椿の赤のコントラストが きれいだったなぁ #霊鑑寺 #京都 https://t.co/2Bn9bDTxFM |
![]() | @soyuki10 2023/03/18 07:17 おはようございます😃 京都旅行三日目、もう最終日です。 小雨が降っているけど、早くやむといいな。今日もあちこち巡りますよ。 ↓ 昨日の天龍寺のサンシュユとミツバツツジ、落椿です。 (自己流短歌できました) 山茱萸や三葉躑躅に椿… https://t.co/fs3fPmGs2b |
![]() | @garnetdiamond52 2023/03/17 22:31 椿寺と竹の寺、京都人は別々に認識してて間違いようがあらへんから春彦さんが選ばれたんですね。 #赤い霊柩車 |
![]() | @noghjku 2023/03/17 21:59 映画「散り椿」に出てくる京都の地蔵院(椿寺)の椿は満開ではなかったのですが、キリシタンの墓があって驚きました。正面を削って、立てて、手水鉢として使われていたそうです。いまは横置きに戻っています。 https://t.co/FcUzJ3LuxT |
![]() | @turned_red09 2023/03/17 21:25 京都には竹の寺地蔵院と椿寺地蔵院あるよね? 伊織さんのマンションは椿寺地蔵院の方の近くだったけど、アリバイトリックに関係あるのかな…?? #赤い霊柩車 |
![]() | @crystalsoul14 2023/03/17 21:07 京都椿寺は刀剣乱舞で知った (今は西陣になってる合戦場) |
![]() | @ponta1117 2023/03/17 14:40 大阪遠征いつもの京都さんぽ 銀閣寺と椿寺だけだけど綺麗やった https://t.co/PSzRchF9SO |
![]() | @oto_sumeragi 2023/03/17 10:15 月曜日有給取って京都行くんだ〜! 特別公開の椿の寺行って、牛乳石鹸赤箱のイベントに行って、お気に入りのお店で美味しいご飯とお酒堪能してくる!(新規も1軒探し中) あとはジルの春のパフューム見たいな~。 |
![]() | @dadamama1218 2023/03/17 07:34 RT @UGGvaopCywaIusc: 世間の皆さんおはよーさん☀ 『極彩色梅匂小町絵図』知ってます?京都・随心院の襖絵綺麗やろ?小野小町縁の寺やがエエね。梅から椿、つつじと、いよいよ櫻🌸やはり貴景勝が土俵に上ると凛と華になる大阪春の陣、今日も貴景勝で『勝鬨』を‼️ 景勝櫻🌸… |
![]() | @meet_0705 2023/03/17 07:21 RT @UGGvaopCywaIusc: 世間の皆さんおはよーさん☀ 『極彩色梅匂小町絵図』知ってます?京都・随心院の襖絵綺麗やろ?小野小町縁の寺やがエエね。梅から椿、つつじと、いよいよ櫻🌸やはり貴景勝が土俵に上ると凛と華になる大阪春の陣、今日も貴景勝で『勝鬨』を‼️ 景勝櫻🌸… |
powered by Twitter
![]() | 京都桜ランキング 独自の京都の桜名所ランキングベスト10。ランキング1位の哲学の道は、約1.8㎞の道沿いに関雪桜... |
![]() | 京都桜名所一覧 有名から穴場まで京都の桜スポット一覧。様々な場所・種類で咲くタイミングが異なるので、長い期間お花見が楽しめます... |
![]() | 桜の時期の人気コース 桜の名所を中心にまわる桜コースから季節に関係ないオススメコースまで、桜が咲く時期のアクセス.... |
![]() | 宥清寺 直線距離 : 約543m 宥清寺(ゆうせいじ)は、延慶元(1308)年日弁上人が創建したのがはじ.... |
![]() | 立本寺 直線距離 : 約630m 立本寺(りゅうほんじ)は、日像上人が日蓮宗の道場として四条櫛笥に創建し.... |
![]() | 平野神社 直線距離 : 約735m 平野神社(ひらのじんじゃ)は、江戸時代から京都屈指の桜の名所として知ら.... |
![]() |
洛西エリアマップ 洛西エリアは、峡谷を走るトロッコ列車や保津峡の川下りなど他のエリアに無い魅力があります。 |
![]() |
洛東エリアマップ 洛東エリアは、京都観光ランキングベスト10内に6箇所も入っている人気の観光エリアです。 |
![]() |
洛中エリアマップ 洛中エリア内には、二条城・下鴨神社・西本願寺の3箇所が世界遺産に登録されています。 |
![]() |
清水寺~銀閣寺コース 清水寺~銀閣寺コースは、世界遺産の清水寺から銀閣寺まで1日かけてゆっくり歩くコース.... |
![]() |
嵐山~嵯峨野コース 嵐山~嵯峨野コースは、京都観光ランキング2位の嵐山から奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで... |
![]() |
嵐山~金閣寺コース 嵐山~金閣寺コースは、京都観光ランキングと2位の嵐山エリアと世界遺産仁和寺・龍安寺・金閣寺を.... |
![]() |
嵐山コース JRの嵯峨嵐山駅から嵐山の有名観光スポットをめぐり、再び嵯峨嵐山駅まで戻るコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.2.... |
![]() |
蹴上駅~東山駅コース 蹴上駅(京都市営地下鉄東西線)から南禅寺・永観堂・平安神宮をめぐり東山駅(京都市営地.... |
![]() |
稲荷駅~丸太町駅コース JR稲荷駅から丸太町駅(京都市営地下鉄烏丸線)まで歩くコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.65km、.... |
![]() |
大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース 大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コースは、京都市街が一望出来る大悲閣千光寺から紅葉がキレイな愛宕念仏寺.... |
![]() |
天授庵~青蓮院穴場コース 天授庵~青蓮院穴場コースは、南禅寺の塔頭天授庵から天台宗五箇室門跡の一つ青蓮院までのコース... |
![]() |
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース 六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コースは、空也上人ゆかりの六波羅蜜寺.... |
1位 清水寺 北法相宗大本山の清水寺(きよみずでら)は、宝亀9(778年)延鎮(賢心)上人開基、十一面.... |
|
2位 嵐山 嵐山は、京都でも屈指の人気観光地(京都観光ランキング2位)で桜の名所・紅葉の名所として.... |
|
3位 金閣寺 金閣寺(きんかくじ)は、臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称鹿苑寺(ろくおんじ)という。.... |
![]() |
京のご利益 京都は、古くからの信仰や伝説が語りつがれ、今でも願い事を叶えてくれると信じ多くの人が神社仏閣へ訪れます。 |
![]() |
京都名庭園 京都にあるたくさんの庭園の中でも特に厳選したオススメの名庭園を10ヶ所ピックアップ。 |
![]() |
穴場スポット 有名な清水寺や金閣寺などと比べて、あまり知られていないけれども、良い場所を厳選。 |