妙満寺(みょうまんじ)では、大書院前の枝垂れ桜と櫻園の桜がきれいです。雪の庭からも少し桜が見れます。無料で人も少なめなので見やすいです。叡山電車沿線の桜スポットは他に実相院・宝ヶ池・鞍馬寺があります。妙満寺へは、叡山電車の木野駅から徒歩約5分。
京都駅から妙満寺へは、京都市営地下鉄とバスで乗車時間約23分。ちなみに、京都市営地下鉄国際会館駅から妙満寺まで徒歩約20分です。
住所 | 京都市左京区岩倉幡枝町91 |
電話番号 | 075-791-7171 |
バス停 | 京都バス 幡枝バス停 |
最寄り駅 | 叡山 木野駅 |
電車 | |
駐車場 | 有り(無料) |
休日 | 無休 |
拝観時間 | 6時~17時 ※本坊(本堂、雪の庭、展示室)9時~16時 |
拝観料 | 無料※本坊(本堂、雪の庭、展示室)拝観料大人500円、小・中学生350円、小学生未満無料 |
トイレ | 有り(車椅子可) |
公式サイト | 妙満寺 |
アクセス | |
詳細 | 妙満寺 |
直線距離 : 約1101m
宝が池公園(たからがいけこうえん)は、京都最大級の自然公園で、デートや家族連れにオススメです。ボートに乗ることこも出来ます。宝が池公園の東には、大人(中学生以上)だけでは入園できな....
直線距離 : 約2344m
賀茂川(かもがわ)は、桟敷岳(さじきがたけ)山麓を源流とする淀川水系一級河川です。北から高野川合流までを賀茂川(かもがわ)、そこから下流を鴨川(かもがわ)、よびかたは同じでも漢字表....
直線距離 : 約2929m
神光院(じんこういん)は、真言宗のお寺です。寺名は、上賀茂神社の賀茂能久(かもよしひさ)が「霊光の照らした地に一字を建立せよ」と神託を受け事に由来する。天保年間に消失したが明治11....
![]() | @rekiko2021 2022/11/16 20:33 RT @ramukazu226o: 見頃を迎えた京都 洛北 岩倉の名刹 (妙満寺)の紅葉🍁 https://t.co/uQkCIyBW9P |
![]() | @41kankyo 2022/11/16 18:12 [京都散策] 洛北の紅葉 妙満寺 5:48 動画⇒https://t.co/BMqLpIlqqy https://t.co/sEZqPllzSY |
![]() | @Sinshoji_tw 2022/11/16 16:21 文永10年の佐渡始顕本尊と京都妙満寺に蔵する文永11年6月の曼荼羅本尊は 同時期に用意された二本の絹布を用いて揮毫された 対となる 意味合いとしては続きとなる 曼荼羅本尊なのではないか という歴史秘話ヒストリアのようなご講義をいただきました。 |
![]() | @walea1517 2022/11/15 17:26 RT @yamamura_junya: 今日(11/15)は松永貞徳の命日。承応2(1654)年、83歳。 江戸前期の俳人、歌人。貞門俳諧の指導者として、俳諧を全国的に普及させ、北村季吟ら多くの門弟も育成。 京都の邸宅跡には花咲稲荷社が残り、作庭したと伝わる「雪月花三名園」… |
![]() | @ayataka66_games 2022/11/15 12:27 RT @ramukazu226o: 見頃を迎えた京都 洛北 岩倉の名刹 (妙満寺)の紅葉🍁 https://t.co/uQkCIyBW9P |
![]() | @taekofunk 2022/11/15 12:23 RT @ramukazu226o: 見頃を迎えた京都 洛北 岩倉の名刹 (妙満寺)の紅葉🍁 https://t.co/uQkCIyBW9P |
![]() | @yamamura_junya 2022/11/15 09:00 今日(11/15)は松永貞徳の命日。承応2(1654)年、83歳。 江戸前期の俳人、歌人。貞門俳諧の指導者として、俳諧を全国的に普及させ、北村季吟ら多くの門弟も育成。 京都の邸宅跡には花咲稲荷社が残り、作庭したと伝わる「雪月花… https://t.co/wHzvJ1ixH9 |
![]() | @ramukazu226o 2022/11/12 17:26 見頃を迎えた京都 洛北 岩倉の名刹 (妙満寺)の紅葉🍁 https://t.co/uQkCIyBW9P |
![]() | @waganaigo2525 2022/11/12 13:29 RT @myomanji: 【紅葉情報】 11月11日(金)現在の境内紅葉状況です。 今年は例年より少し早いですが、紅葉は見頃を迎えています。 #妙満寺 #myomanji #日本 #japan #京都 #kyoto #仏教 #buddhism #お寺 #temple #そうだ… |
@dratomo_super 2022/11/12 04:21 RT @myomanji: 【紅葉情報】 11月11日(金)現在の境内紅葉状況です。 今年は例年より少し早いですが、紅葉は見頃を迎えています。 #妙満寺 #myomanji #日本 #japan #京都 #kyoto #仏教 #buddhism #お寺 #temple #そうだ… |
powered by Twitter
![]() | 京都桜ランキング 独自の京都の桜名所ランキングベスト10。ランキング1位の哲学の道は、約1.8㎞の道沿いに関雪桜... |
![]() | 京都桜名所一覧 有名から穴場まで京都の桜スポット一覧。様々な場所・種類で咲くタイミングが異なるので、長い期間お花見が楽しめます... |
![]() | 桜の時期の人気コース 桜の名所を中心にまわる桜コースから季節に関係ないオススメコースまで、桜が咲く時期のアクセス.... |
![]() | 宝が池公園 直線距離 : 約1101m 宝が池公園(たからがいけこうえん)は、京都最大級の自然公園で、デートや.... |
![]() | 実相院 直線距離 : 約1417m 実相院(じっそういん)は、1229(寛喜元)年に静基僧正が開基、不動明.... |
![]() | 上賀茂神社 直線距離 : 約2136m 世界遺産の上賀茂神社(正式名称:賀茂別雷神社)は、京都最古の神社の一つ.... |
![]() |
洛西エリアマップ 洛西エリアは、峡谷を走るトロッコ列車や保津峡の川下りなど他のエリアに無い魅力があります。 |
![]() |
洛東エリアマップ 洛東エリアは、京都観光ランキングベスト10内に6箇所も入っている人気の観光エリアです。 |
![]() |
洛中エリアマップ 洛中エリア内には、二条城・下鴨神社・西本願寺の3箇所が世界遺産に登録されています。 |
![]() |
清水寺~銀閣寺コース 清水寺~銀閣寺コースは、世界遺産の清水寺から銀閣寺まで1日かけてゆっくり歩くコース.... |
![]() |
嵐山~嵯峨野コース 嵐山~嵯峨野コースは、京都観光ランキング2位の嵐山から奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで... |
![]() |
嵐山~金閣寺コース 嵐山~金閣寺コースは、京都観光ランキングと2位の嵐山エリアと世界遺産仁和寺・龍安寺・金閣寺を.... |
![]() |
嵐山コース JRの嵯峨嵐山駅から嵐山の有名観光スポットをめぐり、再び嵯峨嵐山駅まで戻るコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.2.... |
![]() |
蹴上駅~東山駅コース 蹴上駅(京都市営地下鉄東西線)から南禅寺・永観堂・平安神宮をめぐり東山駅(京都市営地.... |
![]() |
稲荷駅~丸太町駅コース JR稲荷駅から丸太町駅(京都市営地下鉄烏丸線)まで歩くコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.65km、.... |
![]() |
大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース 大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コースは、京都市街が一望出来る大悲閣千光寺から紅葉がキレイな愛宕念仏寺.... |
![]() |
天授庵~青蓮院穴場コース 天授庵~青蓮院穴場コースは、南禅寺の塔頭天授庵から天台宗五箇室門跡の一つ青蓮院までのコース... |
![]() |
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース 六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コースは、空也上人ゆかりの六波羅蜜寺.... |
1位 清水寺 北法相宗大本山の清水寺(きよみずでら)は、宝亀9(778年)延鎮(賢心)上人開基、十一面.... |
|
2位 嵐山 嵐山は、京都でも屈指の人気観光地(京都観光ランキング2位)で桜の名所・紅葉の名所として.... |
|
3位 金閣寺 金閣寺(きんかくじ)は、臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称鹿苑寺(ろくおんじ)という。.... |
![]() |
京のご利益 京都は、古くからの信仰や伝説が語りつがれ、今でも願い事を叶えてくれると信じ多くの人が神社仏閣へ訪れます。 |
![]() |
京都名庭園 京都にあるたくさんの庭園の中でも特に厳選したオススメの名庭園を10ヶ所ピックアップ。 |
![]() |
穴場スポット 有名な清水寺や金閣寺などと比べて、あまり知られていないけれども、良い場所を厳選。 |