建勲神社(けんくんじんじゃ)は、織田信長をまつる神社です。特に鳥居周辺の桜が素晴らしく穴場スポット。船岡山からは五山送り火の左大文字が見れます。建勲神社から今宮神社まで徒歩約10分、西へ行くと上品蓮台寺まで徒歩約7分です。
京都駅から建勲神社へのアクセスはバスで乗車時間約34分、バス停から徒歩約9分。または、京都市営地下鉄+バスで乗車時間約19分(乗り換え時間ふくまず)、バス停から徒歩約9分。
住所 | 京都市北区紫野北舟岡町49 |
電話番号 | 075-451-0170 |
バス停 | 市バス 建勲神社前バス停 / 船岡山バス停 |
バス | |
最寄り駅 | 地下鉄 鞍馬口駅※最寄駅下車徒歩約30分 |
駐車場 | 無し |
休日 | 無休 |
拝観時間 | 9時~17時※社務所 |
拝観料 | 無料 |
トイレ | 有り※船岡山公園 |
公式サイト | 建勲神社 |
アクセス | |
詳細 | 建勲神社 |
ご利益・ご神徳 |
直線距離 : 約463m
上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)は、真言宗智山派で延命地蔵菩薩をご本尊とする。古くは聖徳太子創建と伝えられ、当初は香隆寺と称したが、天徳4(960)年寛空僧正が再建し、寺号を上品....
直線距離 : 約772m
水火天満宮(すいかてんまんぐう)は、菅原道真公を御祭神とする日本最初の天満宮です。菅原道真公の死後、京の都に水害や火災など様々な異変があいついだ。延長元(923)年、災いを鎮めるた....
直線距離 : 約852m
本法寺(ほんぽうじ)は、日蓮宗本山の一つです。永享8(1436)年、日親上人を開基に創建されたのが始まりです。仁王門参道ぞいと多宝塔のまわりに咲く桜が美しい。境内は、自由に入れるの....
![]() | @shinnosudon 2022/05/18 22:56 RT @yokoishimizu: / 珍スポット調査隊 よーこー 凶が確定😱建勲神社 『やたら凶が出る🙏おみくじ』 🌠京都府京都市北区紫野北舟岡町49 #神社仏閣 \ https://t.co/jDok3ml7dh |
![]() | @kaz_e1e 2022/05/18 16:19 京都に行くのは大抵一人だし、一人でもこんなに素敵な宿に泊まれるのは良いなぁ♪ 徒歩で建勲神社に行けるし、あの辺りを周るには便利な場所かも。 ただお庭に面してる和風建築だからG対策が気になる💦でも泊まってみたい。 https://t.co/3yzIkb4Hlj |
![]() | @jiorama 2022/05/18 16:11 @gdo_gdu 既にご存知かもなんですが建勲神社近くの京都屈指の和カフェ「さらさ西陣」さんもお時間ありましたら是非…https://t.co/9sFUwhgkus |
![]() | @0JsgLVlDhhYG7wd 2022/05/18 12:58 明治天皇は織田信長が好きでしたが、織田信長を祭ってる神社がないのを不憫に思って、織田信長を祭神とする神社を作らせました。京都の船岡山にある建勲神社です。豊臣秀吉は京都の東山七条に豊国神社という大きな神社があります。 |
![]() | @GnkjVv0vRZ2Ebrh 2022/05/18 06:50 RT @yokoishimizu: / 珍スポット調査隊 よーこー 凶が確定😱建勲神社 『やたら凶が出る🙏おみくじ』 🌠京都府京都市北区紫野北舟岡町49 #神社仏閣 \ https://t.co/jDok3ml7dh |
![]() | @13_zarusoba 2022/05/18 06:46 RT @yokoishimizu: / 珍スポット調査隊 よーこー 凶が確定😱建勲神社 『やたら凶が出る🙏おみくじ』 🌠京都府京都市北区紫野北舟岡町49 #神社仏閣 \ https://t.co/jDok3ml7dh |
![]() | @yokoishimizu 2022/05/18 06:45 / 珍スポット調査隊 よーこー 凶が確定😱建勲神社 『やたら凶が出る🙏おみくじ』 🌠京都府京都市北区紫野北舟岡町49 #神社仏閣 \ https://t.co/jDok3ml7dh |
![]() | @mozumozu3939 2022/05/17 14:01 RT @kenkun_jinja: 【京都刀剣御朱印めぐり】第10弾 現在実施中の粟田神社、豊国神社、藤森神社、建勲神社を巡る「京都刀剣御朱印めぐり」は、年明け以降も継続して実施いたします。なお新年より御朱印色紙のデザインが変更になります。 ※特製クリップは今年と同じデザインで… |
![]() | @junjunkansai 2022/05/17 00:24 RT @hiramasa1118: 今日のルート(徒歩) 護王神社→蛤御門→京都御所→御金神社→二条城→晴明神社→西陣石碑→山名宗全邸宅跡→妙顕寺→妙覺寺→狩野元信墓→紫式部・小野篁の墓→大徳寺→今宮神社→船岡山→建勲神社→金閣→等持院(足利尊氏墓)→六請神社→大将軍八神社→… |
![]() | @naoya19852242 2022/05/16 19:18 @hiramasa1118 お疲れ様です! 京都の建勲神社さんの御朱印帳はカッコいいですね😆 織田信長公もごきげんです✨ |
powered by Twitter
オススメコース オススメのモデルコース。半日観光コースを想定しています。コースを組み合わせ、日帰り出来る1日観光コースも可能。 |
|
イラストマップ 地域別・目的別に京都市内全域、洛中エリア、洛東エリア、洛西エリア、洛南エリア、洛北エリア、桜、紅葉の.... | |
![]() |
京都観光ランキング 観光客数ランキングベスト10から世界遺産が多い事と、東の清水エリア、西の嵐山エリアに人気が二分。 |
![]() | 夏の京都 京都は、盆地のため、むし暑い夏が続きます。京都市内でも、北にある貴船.... |
![]() | 夏のランキング 夏(6月~8月)のアクセス数をもとに、京都夏の人気ランキングベスト10... |
![]() | 夏の人気コース ランキング1位の清水寺~八坂神社コースは、定番のNo.1人気コース.... |
![]() | 上品蓮台寺 直線距離 : 約463m 上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)は、真言宗智山派で延命地蔵菩薩をご本.... |
![]() | 雨宝院 直線距離 : 約721m 雨宝院(うほういん)は、弘法大師空海開基のお寺で別名西陣聖天宮とも呼ば.... |
![]() | 本隆寺 直線距離 : 約762m 本隆寺(ほんりゅうじ)は、法華宗京都八本山の一つです。長享2(1488.... |
![]() |
洛西エリアマップ 洛西エリアは、峡谷を走るトロッコ列車や保津峡の川下りなど他のエリアに無い魅力があります。 |
![]() |
洛東エリアマップ 洛東エリアは、京都観光ランキングベスト10内に6箇所も入っている人気の観光エリアです。 |
![]() |
洛中エリアマップ 洛中エリア内には、二条城・下鴨神社・西本願寺の3箇所が世界遺産に登録されています。 |
![]() |
清水寺~銀閣寺コース 清水寺~銀閣寺コースは、世界遺産の清水寺から銀閣寺まで1日かけてゆっくり歩くコース.... |
![]() |
嵐山~嵯峨野コース 嵐山~嵯峨野コースは、京都観光ランキング2位の嵐山から奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで... |
![]() |
嵐山~金閣寺コース 嵐山~金閣寺コースは、京都観光ランキングと2位の嵐山エリアと世界遺産仁和寺・龍安寺・金閣寺を.... |
![]() |
嵐山コース JRの嵯峨嵐山駅から嵐山の有名観光スポットをめぐり、再び嵯峨嵐山駅まで戻るコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.2.... |
![]() |
蹴上駅~東山駅コース 蹴上駅(京都市営地下鉄東西線)から南禅寺・永観堂・平安神宮をめぐり東山駅(京都市営地.... |
![]() |
稲荷駅~丸太町駅コース JR稲荷駅から丸太町駅(京都市営地下鉄烏丸線)まで歩くコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.65km、.... |
![]() |
大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース 大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コースは、京都市街が一望出来る大悲閣千光寺から紅葉がキレイな愛宕念仏寺.... |
![]() |
天授庵~青蓮院穴場コース 天授庵~青蓮院穴場コースは、南禅寺の塔頭天授庵から天台宗五箇室門跡の一つ青蓮院までのコース... |
![]() |
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース 六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コースは、空也上人ゆかりの六波羅蜜寺.... |
1位 清水寺 北法相宗大本山の清水寺(きよみずでら)は、宝亀9(778年)延鎮(賢心)上人開基、十一面.... |
|
2位 嵐山 嵐山は、京都でも屈指の人気観光地(京都観光ランキング2位)で桜の名所・紅葉の名所として.... |
|
3位 金閣寺 金閣寺(きんかくじ)は、臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称鹿苑寺(ろくおんじ)という。.... |
![]() |
京のご利益 京都は、古くからの信仰や伝説が語りつがれ、今でも願い事を叶えてくれると信じ多くの人が神社仏閣へ訪れます。 |
![]() |
京都名庭園 京都にあるたくさんの庭園の中でも特に厳選したオススメの名庭園を10ヶ所ピックアップ。 |
![]() |
穴場スポット 有名な清水寺や金閣寺などと比べて、あまり知られていないけれども、良い場所を厳選。 |