南禅院(なんぜんいん)は、南禅寺発祥の地です。水路閣をくぐり階段を上がると南禅院が見えてきます。夢窓国師作の池泉廻遊式庭園は、天龍寺庭園・苔寺庭園と共に京都三名勝史跡庭園に指定されています。曹源池を取り囲むように紅葉が色づきます。庭園は広くありませんが、様々な角度から紅葉が楽しめます。周辺には、南禅寺開山塔の天授庵や京都屈指の紅葉名所永観堂があります。
住所 | 京都市左京区南禅寺福地町 |
電話番号 | 075-771-0365 |
バス停 | 市バス 南禅寺・永観堂道バス停 |
バス | |
最寄り駅 | 地下鉄 蹴上駅※最寄り駅下車徒歩約10分 |
電車 | |
駐車場 | 無し※近くに南禅寺駐車場あり |
休日 | 12月28日~12月31日 |
拝観時間 | 8時40分~17時※1月・2月・12月は8時40分~16時30分 |
拝観料 | 大人300円・高校生250円・小中学生150円 |
アクセス | |
詳細 | 南禅院 |
直線距離 : 約98m
南禅寺(なんぜんじ)は、紅葉のキレイな場所として知れています。京都三大門の一つ三門とその周りに紅葉が色づきます。三門に上ることも出来、上から紅葉を見下ろす事も出来る。また、三門楼上....
直線距離 : 約433m
永観堂(えいかんどう)は、浄土宗西山禅林派の総本山です。正式名称は「禅林寺」。永観堂(禅林寺)は、「もみじの永観堂」と呼ばれるくらい京都でも屈指の紅葉の名所です。境内は赤・黄・オレ....
直線距離 : 約920m
哲学の道(てつがくのみち)は、春の桜が有名ですが、紅葉シーズンはカエデが所々で色付きます。京都屈指の紅葉の名所永観堂から世界遺産銀閣寺へ歩くのに便利です。哲学の道東側(山側)の道に....
![]() | @mutter_box2 2018/12/08 10:32 RT @MiniIshita: 紅葉 / 京都・南禅院 https://t.co/6Yep6KuRKG 「京都花日記」きょうは南禅院です🍁 #南禅院 #kyoto |
![]() | @renaissance3030 2018/12/08 10:14 RT @MiniIshita: 紅葉 / 京都・南禅院 https://t.co/6Yep6KuRKG 「京都花日記」きょうは南禅院です🍁 #南禅院 #kyoto |
![]() | @MiniIshita 2018/12/08 10:09 紅葉 / 京都・南禅院 https://t.co/6Yep6KuRKG 「京都花日記」きょうは南禅院です🍁 #南禅院 #kyoto |
![]() | @bitu23129016 2018/12/01 23:23 11月の21と29に京都。29はリベンジです。東の山沿いで紅葉見てきた。圓光寺の写真を比べると、21の方が綺麗に見えるけど、実際は29日の方がよかった。ひえいにも乗れたし、南禅院も綺麗だったよ。携帯で写真を撮らなかったけど、法然院… https://t.co/ecgtWKB09K |
powered by Twitter
オススメコース オススメのモデルコース。半日観光コースを想定しています。コースを組み合わせ、日帰り出来る1日観光コースも可能。 |
|
イラストマップ 地域別・目的別に京都市内全域、洛中、洛東、洛西、洛南、洛北、桜、紅葉のイラストマップ。 | |
![]() |
京都観光ランキング 観光客数ランキングベスト10から世界遺産が多い事と、東の清水エリア、西の嵐山エリアに人気が二分。 |
![]() | 春の京都 春の京都は、観光客が増えはじめる季節です。例年、3月28日ごろ桜の開花宣言が出され... |
![]() | 梅の名所とイベント 京都の梅の名所は、北野天満宮をはじめ、はねずの梅で知られる随心院、約200本もの梅が... |
![]() | 京都桜名所マップ 京都市内の桜は、例年3月末に開花宣言が出され、4月上旬から4月中旬にかけて見頃・満開.... |
![]() | 南禅寺 南禅寺(なんぜんじ)は、紅葉のキレイな場所として知れています。京都三大門の一つ三門とその周.... |
![]() | 最勝院 南禅寺の水路閣横の道を東へ歩くと最勝院があります。最勝院は、駒道智大僧正(摂政関白九条道家.... |
![]() | 天授庵 天授庵(てんじゅあん)は、南禅寺の開山塔です。庭園は、本堂前庭(東庭)と書院南庭の二つに分.... |
![]() |
洛西エリアマップ 洛西エリアは、峡谷を走るトロッコ列車や保津峡の川下りなど他のエリアに無い魅力があります。 |
![]() |
洛東エリアマップ 洛東エリアは、京都観光ランキングベスト10内に6箇所も入っている人気の観光エリアです。 |
![]() |
洛中エリアマップ 洛中エリア内には、二条城・下鴨神社・西本願寺の3箇所が世界遺産に登録されています。 |
![]() |
清水寺~銀閣寺コース 清水寺~銀閣寺コースは、世界遺産の清水寺から銀閣寺まで1日かけてゆっくり歩くコース.... |
![]() |
嵐山~嵯峨野コース 嵐山~嵯峨野コースは、京都観光ランキング2位の嵐山から奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで... |
![]() |
嵐山~金閣寺コース 嵐山~金閣寺コースは、京都観光ランキングと2位の嵐山エリアと世界遺産仁和寺・龍安寺・金閣寺を.... |
![]() |
嵐山コース JRの嵯峨嵐山駅から嵐山の有名観光スポットをめぐり、再び嵯峨嵐山駅まで戻るコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.2.... |
![]() |
蹴上駅~東山駅コース 蹴上駅(京都市営地下鉄東西線)から南禅寺・永観堂・平安神宮をめぐり東山駅(京都市営地.... |
![]() |
稲荷駅~丸太町駅コース JR稲荷駅から丸太町駅(京都市営地下鉄烏丸線)まで歩くコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.65km、.... |
![]() |
大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース 大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コースは、京都市街が一望出来る大悲閣千光寺から紅葉がキレイな愛宕念仏寺.... |
![]() |
天授庵~青蓮院穴場コース 天授庵~青蓮院穴場コースは、南禅寺の塔頭天授庵から天台宗五箇室門跡の一つ青蓮院までのコース... |
![]() |
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース 六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コースは、空也上人ゆかりの六波羅蜜寺.... |
1位 清水寺 北法相宗大本山の清水寺(きよみずでら)は、宝亀9(778年)延鎮(賢心)上人開基、十一面.... |
|
2位 嵐山 嵐山は、京都でも屈指の人気観光地(京都観光ランキング2位)で桜の名所・紅葉の名所として.... |
|
3位 金閣寺 金閣寺(きんかくじ)は、臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称鹿苑寺(ろくおんじ)という。.... |
![]() |
京のご利益 京都は、古くからの信仰や伝説が語りつがれ、今でも願い事を叶えてくれると信じ多くの人が神社仏閣へ訪れます。 |
![]() |
京都名庭園 京都にあるたくさんの庭園の中でも特に厳選したオススメの名庭園を10ヶ所ピックアップ。 |
![]() |
穴場スポット 有名な清水寺や金閣寺などと比べて、あまり知られていないけれども、良い場所を厳選。 |
![]() |
外国人ランキング 京都は、旅行雑誌(トラベル・アンド・レジャー)で世界の人気観光都市ランキング1位に選ばれるほど外国人に人気.... |
![]() |
外国人向けコース 外国人向けコースは、伏見稲荷大社から平安神宮までのコースです。外国人にオススメ観光名所の場所を中心に.... |
![]() |
外国人オススメ 外国人といっても西洋人から東洋人まで幅広く、国によって好みは違います。2つの基準で10ヶ所選出。1つ目.... |