時代祭ギャラリー


時代祭は、毎年10月22日に行われる平安神宮のお祭りで、京都三大祭の一つにも数えられます。10月22日は、桓武天皇平安京遷都(せんと)された日、延暦13年10月22日にちなみます。

時代祭行列は、明治12(1895)年平安京遷都1100年紀念祭の時代風俗行列が始まりで、当初は6列でした。現在、約2000人が参加する時代祭行列は、明治維新時代から平安時代、8つの時代(明治維新、江戸時代、安土・桃山時代、室町時代、吉野時代、鎌倉時代、藤原時代、延暦時代)20の行列で構成され、その長さは約2kmにもなります。時代を遡って行進する時代祭行列は日本史の凝縮とも言えます。

桓武天皇平安京平安京遷都されて約1200年間京の都は日本の政治・経済・文化の中心地でした。中世以降武士が力を持ち始めると政治の中心は、鎌倉や江戸に移るものの、平安時代から幕末まで政治的に重要な場所であり続け、様々な英雄豪傑が京の都を目指してきました。
※各時代区分は、諸説により見解が異なる場合があります

時代祭行列

 

維新勤王隊列

徳川慶喜大政奉還により幕藩体制の崩壊した幕末には、薩摩藩士西郷隆盛・長州藩士桂小五郎・土佐藩士坂本龍馬などが活躍しました。

維新勤王隊列では、京都丹波の山国村で結成された勤皇山国隊が転戦した当時の衣装を再現し行進します。赤熊の騎馬や官軍を表す錦旗が見られ、笛や太鼓で時代祭行列を先導します。

維新勤王隊列
 

幕末志士列

桂小五郎西郷隆盛坂本龍馬中岡慎太郎高杉晋作吉村寅太郎頼三樹三郎梅田雲浜橋本左内吉田松陰・近衛忠熈など幕末の志士と七卿落の公卿が行進します。七卿落とは、1863年8月18日尊皇攘夷派の七公卿(三条実美・三条西季知・東久世通禧・壬生基修・四条隆謌・錦小路頼徳・澤宣嘉)が失脚し長州藩へと逃れた政変です。

幕末志士列
 

徳川城使上洛列

江戸時代は、1603年徳川家康征夷大将軍となり江戸に徳川幕府を開いてから1867年徳川慶喜大政奉還するまでの時代です。徳川幕府は、武士を頂点とする身分制度士農工商や中国・オランダなど一部の国を除き外交・貿易を制限した鎖国制度などを敷いた。

江戸の徳川幕府が京都の皇室に対し、城使を上洛させた行列を再現しています。城使と跡乗番頭は騎馬、それ以外は徒歩で行進。槍持・傘持・挟箱持が「ヒーサー」の掛け声と毛槍を投げ渡しあう動作のたびに沿道から歓声があがります。

徳川城使上洛列
 

江戸時代婦人列

江戸時代婦人列では、江戸時代の婦人の衣装を再現し身に纏い行進します。平安神宮御祭神孝明天皇の皇妹和宮を先頭に蓮月・中村内蔵助の妻・玉瀾・梶・吉野太夫・出雲阿国が見られます。

江戸時代婦人列
 

豊公参朝列

安土・桃山時代は、1568年織田信長の上洛から1600年関ヶ原の戦いで豊臣政権が終わるまでの時代です。戦国時代末期武力で天下統一を目指す織田信長は、明智光秀の謀反(本能寺の変)で自害。山崎の戦いで明智光秀を破った豊臣秀吉が天下統一を成し遂げた。

豊公参朝列では、1896(慶長元)年豊臣秀頼の皇室初参内と元服時の行列の一部を再現しています。大名は騎馬、それ以外は徒歩で行進。2人の牛童と牛飼に引き連れられた牛車が印象的です。

豊公参朝列
 

織田公上洛列

織田公上洛列では、尾張の織田信長が上洛した行列を再現しています。 織田信長上洛時に出迎えた立入宗継を先頭に羽柴秀吉丹羽長秀・織田信長・滝川一益柴田勝家が行進します。

織田公上洛列
 

室町幕府執政列

室町時代は、1392年南北朝が統一されてから1573年将軍足利義昭織田信長に攻められ足利幕府が滅亡するまでの時期です。室町幕府執政列では、足利将軍をはじめ当時の武士の装束を再現しています。三管四職(足利幕府の職名)にあたる細川氏なども騎馬、医師なども付随します。

室町幕府執政列
 

室町洛中風俗列

風流踊りなどの室町時代の風俗や衣装を再現しています。風流傘や太鼓や鉦を打ちながら踊る風流踊りなどが見れます。

室町洛中風俗列
 

楠公上洛列

吉野時代は、南北朝時代に南朝の後醍醐天皇が奈良県の吉野に吉野朝廷を開いた時代です。楠公上洛列は、南朝の武将楠木正成が、上洛した行列を再現しています。菊水紋旗旗差・錦旗旗差そして主将の楠木正成や副将の楠木正孝が騎馬。その他は、徒歩で行進します。

楠公上洛列
 

中世婦人列

中世婦人列は、中世の婦人の衣装を再現し身に纏い行進します。大原から薪などを売りに来ていた大原女・桂から鮎や飴を売りに来ていた桂女・淀殿藤原為家の室・静御前が見れます。

中世婦人列
 

城南流鏑馬列

鎌倉時代は、1192年源頼朝征夷大将軍となり鎌倉幕府を開いてから1333年鎌倉幕府最後の将軍守邦親王が死去するまでの時代です。城南流鏑馬行列は、騎馬の射手武士と徒歩の的持が行進します。流鏑馬は、疾走する馬上から射手が三箇所の的に向かって鏑矢を放つ武士の稽古の一つであったが、現在では神事として奉納されています。

城南流鏑馬列
 

藤原公卿参朝列

藤原時代は、平安時代中期から後期を指す。藤原氏は、天皇の外戚として力を付けていき藤原道長の時に隆盛を極める。藤原公卿参朝列は、藤原氏が参朝する行列を再現しています。文官束帯の公卿と殿上人は、騎馬。黒褐衣・褐衣の随身と童は、徒歩で行進します。

藤原公卿参朝列
 

平安時代婦人列

平安時代婦人列は、平安時代の婦人の衣装・鎧を再現し身に纏い行進します。騎馬の巴御前を先頭に、横笛・常盤御前紫式部清少納言紀貫之の女(むすめ)・小野小町和気広虫百済王明信が見れます。

平安時代婦人列
 

延暦武官行進列

延暦時代は、782年から805年桓武天皇の時代を指します。784(延暦3)年、奈良の平城京から京都の長岡京へ遷都。794(延暦13)年、長岡京から平安京へ遷都されました。延暦武官行進列は、延暦時代の武官の行列を再現し行進します。将佐・主将・副将は、騎馬。口取・従者・矛持・弓持は、徒歩で行進。主将は、坂上田村麻呂を模したものとされる。

延暦武官行進列
 

延暦文官参朝列

延暦文官参朝列は、延暦時代の文官の参朝列を再現し行進します。 三位(浅紫色の朝服)・四位(深緋色の朝服)・五位(浅緋色の朝服)・六位(深緑色の朝服)が、騎馬。舎人・口取・馬杓持などは、徒歩で行進します。

延暦文官参朝列
 

神幸列

神幸列は、神饌講社列・前列・神幸列・白川女献花列・弓箭列とに区別され行進します。神饌講社列は、神饌物を奉献する列。前列は、胡蝶などの衣裳姿の列。神幸列は、本列。白川女献花列は、献花列。弓箭列は、平安遷都の時御列を警護した弓箭組列。先の御鳳輦が孝明天皇、後の御鳳輦が桓武天皇。

神幸列

京都観光研究所ブログ!

時代祭ギャラリーを共有する

京都観光オススメ

イラストマップ

観光名所一覧

電車で行ける観光名所

人気コース

桜コース

春夏秋冬

    

アクセスランキング

  1. オススメコース
  2. 京都桜名所マップ
  3. 京都市内全域
  4. 京都桜ランキング
  5. 京都観光ランキング
  6. 桜の時期の人気コース
  7. 清水寺~八坂神社コース
  8. 嵐山コース
  9. 洛東エリア
  10. 伏見稲荷大社~嵐山コース
  11. 洛西エリア
  12. 京都桜名所一覧
  13. 洛中エリア
  14. オススメ京都桜スポット
  15. コースランキング
  16. 洛北エリア
  17. 京都駅から主要な観光名所へアクセス
  18. 春の京都
  19. 半日コース
  20. 清水寺~銀閣寺コース
  21. 洛南エリア
  22. 嵐山渡月橋~清涼寺コース
  23. 京都観光名所一覧
  24. 1日コース
  25. 京都観光エリア案内
  26. 伏見稲荷大社~清水寺コース
  27. 人気コース
  28. 南禅寺~銀閣寺コース
  29. 3月の京都
  30. 電車+徒歩コース

サイト内検索

京都観光オススメ

オススメコース オススメコース
オススメのモデルコース。半日観光コースを想定しています。コースを組み合わせ、日帰り出来る1日観光コースも可能。
京都桜名所マップ 京都桜名所マップ
京都桜名所マップでは、桜の開花・見頃・名所・穴場・オススメコースを写真とイラストマップで案内。4月上旬から4月中旬にかけて見頃を向かえます。
京都観光ランキング 京都観光ランキング
観光客数ランキングベスト10から世界遺産が多い事と、東の清水エリア、西の嵐山エリアに人気が二分。

京都さくら

京都桜ランキング京都桜ランキング
独自の京都の桜名所ランキングベスト10。ランキング1位の哲学の道は、約1.8㎞の道沿いに関雪桜...
京都桜名所一覧京都桜名所一覧
有名から穴場まで京都の桜スポット一覧。様々な場所・種類で咲くタイミングが異なるので、長い期間お花見が楽しめます...
桜の時期の人気コース桜の時期の人気コース
桜の名所を中心にまわる桜コースから季節に関係ないオススメコースまで、桜が咲く時期のアクセス....

 3月    お祭・行事

ひなまつり開催日  3日
ひなまつり
松尾大社のひなまつりは、子供の成長と幸福を祈願し行われます。....
流しびな開催日  3日
流しびな
流しびなは、下鴨神社境内に流れる御手洗川に、昨年買った桟俵を....
春桃会開催日  3日
春桃会
3月3日、三十三間堂で春桃会(ももの法会)が行われました。当....
京都東山花灯路開催日  2022年終了
京都東山花灯路
京都東山花灯路は、3月上旬~中旬にかけて行われる「灯り」をテ....
涅槃会・お松明式開催日  15日
涅槃会・お松明式
涅槃会大法要では、釈迦入滅の日(3月15日)に本堂で涅槃図を....
はねず踊り開催日  最終日曜日(雨天決行)
はねず踊り
随心院は、小野小町に想いを寄せる深草少将が99日通い続けた(....

人気エリア

洛西エリアマップ 洛西エリアマップ
洛西エリアは、峡谷を走るトロッコ列車や保津峡の川下りなど他のエリアに無い魅力があります。
洛東エリアマップ 洛東エリアマップ
洛東エリアは、京都観光ランキングベスト10内に6箇所も入っている人気の観光エリアです。
洛中エリアマップ 洛中エリアマップ
洛中エリア内には、二条城・下鴨神社・西本願寺の3箇所が世界遺産に登録されています。

アクセス

京都駅から観光名所 京都駅から観光名所
京都の玄関口京都駅は、電車(JR・京都市営地下鉄・近鉄電車)、バスターミナル、タクシーが集中しており、京都市内にある観光名所へのアクセスが便利です。
清水寺から観光名所 清水寺から観光名所
京都観光ランキング1位の人気観光名所清水寺から主要な観光名所へ公共交通機関を使ったアクセス方法。
嵐山から観光名所 嵐山から観光名所
京都でも指折りの観光名所嵐山には、JR・嵐電(京福電車)・阪急電車が乗り入れており、電車での移動が便利です。

1日コース

清水寺~銀閣寺コース 清水寺~銀閣寺コース
清水寺~銀閣寺コースは、世界遺産の清水寺から銀閣寺まで1日かけてゆっくり歩くコース....
嵐山~嵯峨野コース 嵐山~嵯峨野コース
嵐山~嵯峨野コースは、京都観光ランキング2位の嵐山から奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで...
嵐山~金閣寺コース 嵐山~金閣寺コース
嵐山~金閣寺コースは、京都観光ランキングと2位の嵐山エリアと世界遺産仁和寺・龍安寺・金閣寺を....

電車+徒歩コース

嵐山コース 嵐山コース
JRの嵯峨嵐山駅から嵐山の有名観光スポットをめぐり、再び嵯峨嵐山駅まで戻るコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.2....
蹴上駅~東山駅コース 蹴上駅~東山駅コース
蹴上駅(京都市営地下鉄東西線)から南禅寺・永観堂・平安神宮をめぐり東山駅(京都市営地....
稲荷駅~丸太町駅コース 稲荷駅~丸太町駅コース
JR稲荷駅から丸太町駅(京都市営地下鉄烏丸線)まで歩くコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.65km、....

目的別コース

庭園めぐりコース(東エリア) 庭園めぐりコース(東エリア)
庭園めぐりコース(東エリア)は、東福寺から平安神宮まで主に庭園を拝観するコースです。京都名庭園で....
庭園めぐりコース(西エリア) 庭園めぐりコース(西エリア)
庭園めぐりコース(西エリア)は、天龍寺から龍安寺まで主に庭園を拝観するコースです。京都名庭園で....
恋愛成就・縁結びコース 恋愛成就・縁結びコース
恋愛成就・縁結びコースは、地主神社(じしゅじんじゃ)から下鴨神社までのコースです。恋愛成就・縁結びスポット...

穴場コース

大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース 大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース
大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コースは、京都市街が一望出来る大悲閣千光寺から紅葉がキレイな愛宕念仏寺....
天授庵~青蓮院穴場コース 天授庵~青蓮院穴場コース
天授庵~青蓮院穴場コースは、南禅寺の塔頭天授庵から天台宗五箇室門跡の一つ青蓮院までのコース...
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース 六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コースは、空也上人ゆかりの六波羅蜜寺....

人気観光名所ベスト3

清水寺 1位   清水寺
北法相宗大本山の清水寺(きよみずでら)は、宝亀9(778年)延鎮(賢心)上人開基、十一面....
嵐山 2位   嵐山
嵐山は、京都でも屈指の人気観光地(京都観光ランキング2位)で桜の名所・紅葉の名所として....
金閣寺 3位   金閣寺
金閣寺(きんかくじ)は、臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称鹿苑寺(ろくおんじ)という。....

テーマ別

京のご利益 京のご利益
京都は、古くからの信仰や伝説が語りつがれ、今でも願い事を叶えてくれると信じ多くの人が神社仏閣へ訪れます。
京都名庭園 京都名庭園
京都にあるたくさんの庭園の中でも特に厳選したオススメの名庭園を10ヶ所ピックアップ。
穴場スポット 穴場スポット
有名な清水寺や金閣寺などと比べて、あまり知られていないけれども、良い場所を厳選。

外国人

外国人ランキング 外国人ランキング
京都は、旅行雑誌(トラベル・アンド・レジャー)で世界の人気観光都市ランキング1位に選ばれるほど外国人に人気....
外国人向けコース 外国人向けコース
外国人向けコースは、伏見稲荷大社から平安神宮までのコースです。外国人にオススメ観光名所の場所を中心に....
外国人オススメ 外国人オススメ
外国人といっても西洋人から東洋人まで幅広く、国によって好みは違います。2つの基準で10ヶ所選出。1つ目....

京都観光研究所ブログ!

京都観光研究所ブログ!

広告掲載

広告掲載