四条大橋からながめる鴨川(かもがわ)は京都らしい風景の代表です。鴨川の東沿いに紅しだれ桜並木が続き、途中先斗町歌舞練場も見れます。四条大橋から歩いて人気の祇園白川へも行ける。鴨川は、桟敷岳(さじきがたけ)山麓を源流とする淀川水系一級河川で、高野川合流地点から上流を賀茂川(かもがわ)、下流を鴨川(かもがわ)と表記します。
京都駅から鴨川へのアクセスはバスで乗車時間約14分。もしくは、京都市営地下鉄で京都駅から三条京阪駅まで乗車時間約8分(乗り換え時間ふくまず)。
バス停 | 市バス 四条京阪前バス停 |
バス | |
最寄り駅 | 京阪 祇園四条駅 |
電車 | |
トイレ | 無し |
直線距離 : 約330m
祇園白川(ぎおんしらかわ)は、無料で桜を楽しめるスポットです。特に巽橋・辰巳大明神付近は、桜と石畳と柳が相まって京都らしい風情をかもしだします。夜ライトアップされると昼間とは違った....
直線距離 : 約906m
佛光寺(ぶっこうじ)は、親鸞聖人が京都山科に草庵を結ばれたのが始まりです。元応2(1320)年に今比叡汁谷(方広寺辺り)へ移り、天正14(1586)年に豊臣秀吉の懇請により現在の地....
直線距離 : 約1158m
知恩院(ちおんいん)は、三門の周辺に桜が咲きます。京都三大門の一つ三門には、霊元天皇宸筆「華頂山」の額が掲げられている。知恩院から南へ行くと円山公園の枝垂れ桜、北へ行くと岡崎疎水や....
![]() | @Toru_Shijo 2023/01/31 12:56 RT @Sanjo__Ohashi: 新しい木製高欄のお目見えです‼️ #三条大橋 #ふるさと納税 #京都 #kyoto #京都市 #京都旅行 #京都観光 #鴨川 #寄付 #橋 #橋梁 #土木 #工事 #歴史 https://t.co/aePPlJBcPM |
![]() | @midnight0810 2023/01/31 12:55 RT @kamokamokai: 今日の賀茂川。 #Kyoto #kyokamo #鴨川 #京都 https://t.co/VUJwbGGNv2 |
![]() | @6xyT4iopzLTUg0Y 2023/01/31 12:35 RT @kamokamokai: 今日の賀茂川。 #Kyoto #kyokamo #鴨川 #京都 https://t.co/VUJwbGGNv2 |
![]() | @nakata_naki 2023/01/31 12:35 季刊 Legende No.21 2020年11月20日 レ ジ ャ ン ド 特集1:鴨川 Rive Droite 鴨川右岸に息づく京都の文化を紐解く 旧日本銀行 京都支店から 本家たん熊本店、ザ リッツカールト… https://t.co/hyzUZ36iG9 |
![]() | @Mochineco8 2023/01/31 12:32 RT @kamokamokai: 今日の賀茂川。 #Kyoto #kyokamo #鴨川 #京都 https://t.co/VUJwbGGNv2 |
![]() | @uhhrhCTuoIGOX1G 2023/01/31 12:16 RT @uhhrhCTuoIGOX1G: 京都府京都市左京区下鴨泉川町 賀茂御祖神社(下鴨神社) 境内外 鴨川デルタ 京都市の北部から南へ流れる「賀茂川」は、鴨川デルタで高野川と合流。2本の川が1本になって「鴨川」になります。 二つの川が合流する地形は、「双龍」 今回、訪れた… |
![]() | @mikeranjero88 2023/01/31 12:12 RT @rotsurechiha: 晴れた日の京都鴨川。 https://t.co/nHHiCxS9EU |
![]() | @tokainopeter 2023/01/31 12:04 RT @kamokamokai: 今日の賀茂川。 #Kyoto #kyokamo #鴨川 #京都 https://t.co/VUJwbGGNv2 |
![]() | @icchikansou 2023/01/31 12:01 #読了 #はてなブログ 『鴨川ランナー』グレゴリー・ケズナジャット(著)の感想【京都に帰りたい】(京都文学賞受賞) - いっちの1000字読書感想文 https://t.co/hBWOokiNnw |
![]() | @QyZMA0QNcuhqvum 2023/01/31 11:55 RT @kamokamokai: 今日の賀茂川。 #Kyoto #kyokamo #鴨川 #京都 https://t.co/VUJwbGGNv2 |
powered by Twitter
オススメコース オススメのモデルコース。半日観光コースを想定しています。コースを組み合わせ、日帰り出来る1日観光コースも可能。 |
|
イラストマップ 地域別・目的別に京都市内全域、洛中エリア、洛東エリア、洛西エリア、洛南エリア、洛北エリア、桜、紅葉の.... | |
![]() |
京都観光ランキング 観光客数ランキングベスト10から世界遺産が多い事と、東の清水エリア、西の嵐山エリアに人気が二分。 |
![]() | 冬の京都 冬の京都は、観光客の少ない季節ですが、通常非公開のお寺や文化財が特別公開... |
![]() | 京都冬のランキング 京都冬の人気ランキングベスト10。ランキング1位の伏見稲荷大社は、京都で最も.... |
![]() | 冬の人気コース 冬シーズン(1月~2月)のアクセス数をもとに、冬の人気コースをご紹介... |
![]() | 祇園白川 直線距離 : 約330m 祇園白川(ぎおんしらかわ)は、無料で桜を楽しめるスポットです。特に巽橋.... |
![]() | 建仁寺 直線距離 : 約347m 京都五山の一つ建仁寺(けんにんじ)は、日本の茶祖栄西(えいさい)が開山.... |
![]() | 円山公園 直線距離 : 約880m 円山公園(まるやまこうえん)には、約680本の桜が咲き、昼夜問わず多く.... |
![]() |
洛西エリアマップ 洛西エリアは、峡谷を走るトロッコ列車や保津峡の川下りなど他のエリアに無い魅力があります。 |
![]() |
洛東エリアマップ 洛東エリアは、京都観光ランキングベスト10内に6箇所も入っている人気の観光エリアです。 |
![]() |
洛中エリアマップ 洛中エリア内には、二条城・下鴨神社・西本願寺の3箇所が世界遺産に登録されています。 |
![]() |
清水寺~銀閣寺コース 清水寺~銀閣寺コースは、世界遺産の清水寺から銀閣寺まで1日かけてゆっくり歩くコース.... |
![]() |
嵐山~嵯峨野コース 嵐山~嵯峨野コースは、京都観光ランキング2位の嵐山から奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで... |
![]() |
嵐山~金閣寺コース 嵐山~金閣寺コースは、京都観光ランキングと2位の嵐山エリアと世界遺産仁和寺・龍安寺・金閣寺を.... |
![]() |
嵐山コース JRの嵯峨嵐山駅から嵐山の有名観光スポットをめぐり、再び嵯峨嵐山駅まで戻るコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.2.... |
![]() |
蹴上駅~東山駅コース 蹴上駅(京都市営地下鉄東西線)から南禅寺・永観堂・平安神宮をめぐり東山駅(京都市営地.... |
![]() |
稲荷駅~丸太町駅コース JR稲荷駅から丸太町駅(京都市営地下鉄烏丸線)まで歩くコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.65km、.... |
![]() |
大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース 大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コースは、京都市街が一望出来る大悲閣千光寺から紅葉がキレイな愛宕念仏寺.... |
![]() |
天授庵~青蓮院穴場コース 天授庵~青蓮院穴場コースは、南禅寺の塔頭天授庵から天台宗五箇室門跡の一つ青蓮院までのコース... |
![]() |
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース 六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コースは、空也上人ゆかりの六波羅蜜寺.... |
1位 清水寺 北法相宗大本山の清水寺(きよみずでら)は、宝亀9(778年)延鎮(賢心)上人開基、十一面.... |
|
2位 嵐山 嵐山は、京都でも屈指の人気観光地(京都観光ランキング2位)で桜の名所・紅葉の名所として.... |
|
3位 金閣寺 金閣寺(きんかくじ)は、臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称鹿苑寺(ろくおんじ)という。.... |
![]() |
京のご利益 京都は、古くからの信仰や伝説が語りつがれ、今でも願い事を叶えてくれると信じ多くの人が神社仏閣へ訪れます。 |
![]() |
京都名庭園 京都にあるたくさんの庭園の中でも特に厳選したオススメの名庭園を10ヶ所ピックアップ。 |
![]() |
穴場スポット 有名な清水寺や金閣寺などと比べて、あまり知られていないけれども、良い場所を厳選。 |