投稿者:guest はじめまして。sunshineと申します。 |
投稿者:ryotaro sunshine様 はじめまして。 >どのように目的地に行くのがベストかという点についてはよく分かりません 泊まられる宿の場所と予定日によって交通手段が変わってきますね・・・・何日間京都に滞在されるのでしょうか? 仮に、京都駅を基点に考えますと、清水寺・壬生寺・金閣寺へはバス、京都国立博物館へはバスもしくは徒歩、嵐山・宇治へはJRが便利です。また、嵐山~壬生寺コースと仁和寺~金閣寺コースは一緒に周られると効率的です。 >京都のどの辺りにホテルをとったら良いか教えて頂きたいです。 予定されている場所が散らばっているので、京都駅周辺のホテルが良いのではないでしょうか。京都駅からだとJR・地下鉄・バス・タクシーと交通手段が豊富ですし、関西空港へのアクセスも便利です。 >イベント等あり交通機関が混雑するということはありますでしょうか? 予定されている時期は祇園祭の真っ只中です。7月14日~7月16日は宵山、17日は山鉾巡行と神輿渡御、19日20日は本宮祭、20日は御田祭、24日は花傘巡行が行われます。宵山では、夕方から晩にかけて四条通を中心に歩行者天国になり交通規制がされます。山鉾巡行も午前中から昼過ぎまで京都市内中心部が交通規制がされ、夕方からの神輿渡御でも一部交通規制がされます。花傘巡行でも一部交通規制がされます。 宵山 山鉾巡行 神輿渡御 本宮祭 御田祭 花傘巡行 祇園祭は、日本三大祭・京都三大祭の一つで特に宵山・山鉾巡行は多くの人でにぎわいます。17日はバスは控えてほうが良いかもしれません。 |
投稿者:guest ryotaro様 先日はお返事ありがとうございました。 |
投稿者:ryotaro 21日と23日が半日づつ使えれば、何とか予定のコースは回れそうですね。勝手ながら予想ルートを考えてみましたので参考にどうぞ。 21日 京都駅から京都国立博物館へバスで移動 市バス・206号:京都駅前バス停⇒博物館三十三間堂前バス停(運賃220円・乗車時間約 6分) 京都国立博物館から清水寺へバスで移動 市バス・206号:博物館三十三間堂前バス停⇒清水道バス停(運賃220円・乗車時間約 5分) 22日 京都駅から金閣寺へバスで移動 市バス・205号:京都駅前バス停⇒金閣寺道バス停(運賃220円・乗車時間約 33分) 仁和寺~金閣寺コースの移動はバス、嵐山~壬生寺コースの移動は京福電車を利用 最後を壬生寺とするなら京都駅までバスで移動 市バス・26号:壬生寺道バス停⇒京都駅前バス停(運賃220円・乗車時間約 14分) 23日 JR奈良線:京都駅⇒宇治駅(運賃230円・乗車時間約 19分) 宇治駅を下車してすぐの場所に宇治市観光案内所があり、そこでは無料のイラストマップがもらえます。 ちなみに、上記のプランだと23日がもっとも時間がかかりません。京都への到着時間や帰る時刻にもよると思うので参考程度にしてください。 |
投稿者:guest ryotaro様 お返事ありがとうございます。 |
投稿者:ryotaro sunshine様 17日、宇治市から京都市へ戻られるのにJRでなく京阪電車を使われてはいかがでしょうか。京阪沿線沿いには、伏見稲荷大社、東福寺、下鴨神社などがあります。 伏見稲荷大社 東福寺 下鴨神社 下鴨神社から南西に歩いて行くと相国寺、京都御所があります。 相国寺 京都御所 京都御所の西には地下鉄烏丸線が通っていて京都駅まで帰るのに便利です。 京都市営地下鉄烏丸線:今出川駅⇒京都駅(乗車時間約9分・運賃250円) 二条城~相国寺コースを参考にしてください。 19日は、どれだけ立ち寄り時間をかけるかにもよりますが、少し時間が余りそうですね。 外国の方に人気(外国の人を良く見かけるので個人的な見解です^^;)の三十三間堂、平安神宮などはいかがでしょうか?三十三間堂は、京都国立博物館の向かい、平安神宮は、円山公園から北へ歩いていくとあります。 三十三間堂 平安神宮 また、京都駅周辺にも渉成園、東本願寺、東寺などがあります。京都駅周辺であれば電車に乗り遅れる心配も少なくてすみます。 渉成園 東本願寺 東寺 |
投稿者:guest ryotaro様 本当に丁寧にアドバイス頂きありがとうございます。 |
![]() |
京都観光モデルコース 京都観光モデルコース。半日観光コースを想定しています。コースを組み合わせ、日帰り出来る1日観光コースも可能。 |
![]() | イラストマップ 地域別・目的別に京都市内全域、洛中、洛東、洛西、洛南、洛北、桜、紅葉のイラストマップ。 |
![]() |
京都観光ランキング 観光客数ランキングベスト10から世界遺産が多い事と、東の清水エリア、西の嵐山エリアに人気が二分。 |
![]() | ゴールデンウィーク 大渋滞をさけ、快適に京都観光するなら、徒歩と電車で移動するのがオススメ... |
![]() | GWランキング ゴールデンウィーク(4月29日~5月5日)のアクセス数をもとに、ランキングベスト20... |
![]() | 葵祭日程 日本最古のお祭りと伝えられ、天皇から勅使が派遣される三勅祭の一つに数えられます。.... |
![]() |
洛西エリアマップ 洛西エリアは、峡谷を走るトロッコ列車や保津峡の川下りなど他のエリアに無い魅力があります。 |
![]() |
洛東エリアマップ 洛東エリアは、京都観光ランキングベスト10内に6箇所も入っている人気の観光エリアです。 |
![]() |
洛中エリアマップ 洛中エリア内には、二条城・下鴨神社・西本願寺の3箇所が世界遺産に登録されています。 |
![]() |
清水寺~銀閣寺コース 清水寺~銀閣寺コースは、世界遺産の清水寺から銀閣寺まで1日かけてゆっくり歩くコース.... |
![]() |
嵐山~嵯峨野コース 嵐山~嵯峨野コースは、京都観光ランキング2位の嵐山から奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで... |
![]() |
嵐山~金閣寺コース 嵐山~金閣寺コースは、京都観光ランキングと2位の嵐山エリアと世界遺産仁和寺・龍安寺・金閣寺を.... |
![]() |
嵐山コース JRの嵯峨嵐山駅から嵐山の有名観光スポットをめぐり、再び嵯峨嵐山駅まで戻るコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.2.... |
![]() |
蹴上駅~東山駅コース 蹴上駅(京都市営地下鉄東西線)から南禅寺・永観堂・平安神宮をめぐり東山駅(京都市営地.... |
![]() |
稲荷駅~丸太町駅コース JR稲荷駅から丸太町駅(京都市営地下鉄烏丸線)まで歩くコースです。基本コース(赤線)は、距離約4.65km、.... |
![]() |
大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コース 大悲閣千光寺~愛宕念仏寺穴場コースは、京都市街が一望出来る大悲閣千光寺から紅葉がキレイな愛宕念仏寺.... |
![]() |
天授庵~青蓮院穴場コース 天授庵~青蓮院穴場コースは、南禅寺の塔頭天授庵から天台宗五箇室門跡の一つ青蓮院までのコース... |
![]() |
六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コース 六波羅蜜寺~京都霊山護国神社穴場コースは、空也上人ゆかりの六波羅蜜寺.... |
![]() |
1位 清水寺 北法相宗大本山の清水寺(きよみずでら)は、宝亀9(778年)延鎮(賢心)上人開基、十一面.... |
![]() |
2位 嵐山 嵐山は、京都でも屈指の人気観光地(京都観光ランキング2位)で桜の名所・紅葉の名所として.... |
![]() |
3位 金閣寺 金閣寺(きんかくじ)は、臨済宗相国寺派の禅寺で、正式名称鹿苑寺(ろくおんじ)という。.... |
![]() |
京のご利益 京都は、古くからの信仰や伝説が語りつがれ、今でも願い事を叶えてくれると信じ多くの人が神社仏閣へ訪れます。 |
![]() |
京都名庭園 京都にあるたくさんの庭園の中でも特に厳選したオススメの名庭園を10ヶ所ピックアップ。 |
![]() |
穴場スポット 有名な清水寺や金閣寺などと比べて、あまり知られていないけれども、良い場所を厳選。 |